ローカル5Gとパブリック5Gを組み合わせたハイブリッド5G環境を構築製造ITニュース

NECは、共創施設「ローカル5Gラボ」において、ローカル5Gとパブリック5Gを組み合わせたハイブリッド5Gネットワークを構築した。同環境の検証では、1台の端末でそれぞれのネットワークに切り替えできることを確認した。

» 2021年11月01日 09時00分 公開
[MONOist]

 NECは2021年10月15日、同社の共創施設「ローカル5Gラボ」において、ローカル5Gとパブリック5Gを組み合わせたハイブリッド5Gネットワークを構築したと発表した。

 ローカル5Gは、個別のニーズに適した5G環境を所定の敷地内に構築できる。一方でパブリック5Gは、通信事業者が広域に提供するため、複数拠点や拠点外に広がるサプライチェーンをカバーする。両ネットワークを組み合わせることで、個々に適したシームレスなデータ連携が可能になるという。

キャプション ローカル5Gとパブリック5Gの特徴[クリックで拡大] 出所:NEC

 両ネットワークの利用には、これまでそれぞれに対応する専用端末が必要だった。今回、同社が構築したハイブリッド5Gネットワークでは、1台の端末でネットワークの切り替えができる。特に、車やロボット、ドローン、AGV(無人搬送車)などの移動体において、限られたスペースを有効に活用できる。

 構築したハイブリッド5Gネットワークを検証するため、同社のローカル5G基地局に加えて、NTTドコモのパブリック5G基地局をローカル5Gラボに設置。京セラの5G端末にそれぞれのネットワークのSIMを挿入し、両ネットワークに切り替えできることを確認した。併せて、ローカル5Gが圏外になった場合に、自動的にパブリック5Gに切り替わることも確認した。

 ハイブリッド5Gネットワークは、例えば製造業のサプライチェーンへの活用が見込まれる。同ネットワークを利用することで、部品調達から製品提供までの過程で、ローカル5Gを活用した各工程内のデジタル化、拠点間の輸送時にパブリック5Gを活用したデータ連携が可能になる。また、現場管理者のリモートによる現場確認や指示など、現場の見える化にもつながるとしている。

キャプション ハイブリッド5Gネットワークの活用イメージ[クリックで拡大] 出所:NEC

⇒その他の「製造ITニュース」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.