最大365×365mmの金型を搭載できる竪型ロータリ式射出成形機:FAニュース
ソディックは、従来機より最大搭載金型サイズを1.5倍拡大した竪型ロータリ式射出成形機「TR40VRE2」を発表した。最大365×365mmの金型を搭載でき、低床化やサイクル短縮などにより作業性と生産性を高めている。
ソディックは2020年11月11日、従来機より最大搭載金型サイズを1.5倍拡大した竪型ロータリ式射出成形機「TR40VRE2」を発表した。2021年1月に販売を開始する。標準価格は1450万円〜で、生産目標台数は年40台だ。
竪型ロータリ式射出成形機「TR40VRE2」 出典:ソディック
最大365×365mmの金型を搭載でき、成形品の多様化、複雑化に対応する。また、テーブル上面高さを従来機より90mm低い880mmにすることで、金型段取りや半自動成形の作業性を向上。オプション対応で、180度テーブル回転時間を従来機比最大35%短縮でき、生産性を向上する
可塑化部と計量、射出を行う射出部で構成される独自の可塑化、射出装置「V-LINE」を搭載し、正確で再現性の高い成形に対応する。射出高速高圧仕様や、LDDV(リニア・ダイレクト・ダブル・バルブ)を搭載した超高応答仕様もオプションで選択できる。
独自の可塑化、射出装置「V-LINE」搭載 出典:ソディック
独自のGUIは省力化と操作性が向上しており、15型の操作画面では射出、型開閉、温度の3つの基本設定を1画面で入力可能。さらに、成形サイクル全体を一目で確認できるサイクルタイムチャート画面を採用しており、短縮可能な成形動作が瞬時に判別できる。
他の設備との接続やデータ通信用LANポートの標準装備、同社の製品質管理システム「V Connect」との接続、「EUROMAP63/77規格」の準拠など、IoT(モノのインターネット)やビッグデータを取り入れたシステム構築に対応する。
- 「EUROMAP」で広がるオープン化の波、射出成形機の方向性
射出成形機などプラスチックやゴム用加工機などでスマート化に向けて注目されている通信規格が「EUROMAP 77」である。本連載では「EUROMAP」および「EUROMAP 77」「EUROMAP 83」の動向について紹介している。第3回では「EUROMAP」が注目を集める理由となった「オープン化」の意義について考察する。
- 新生umatiの進む道――工場内のあらゆる機械装置の共通インタフェースへ
工作機械の共通インタフェースとして注目を集める「umati」について紹介してきた本連載だが、今回はこの「umati」についての大きな変化があったため、その内容について解説したい。
- 射出成型にもグリーン化の波!? ――物理発泡関連技術のトレクセルが日本法人設立
物理発泡型のプラスチック射出成型技術「Mucellプロセス」を展開する米国トレクセルが、日本法人を設立した。欧州の化学物質規制などで需要が拡大している物理発泡型技術の波を国内でも起こす狙いだ。
- スマートファクトリー化がなぜこれほど難しいのか、その整理の第一歩
インダストリー4.0やスマートファクトリー化が注目されてから既に5年以上が経過しています。積極的な取り組みを進める製造業がさまざまな実績を残していっているのにかかわらず、取り組みの意欲がすっかり下がってしまった企業も多く存在し2極化が進んでいるように感じています。そこであらためてスマートファクトリーについての考え方を整理し、分かりやすく紹介する。
- エッジは強く上位は緩く結ぶ、“真につながる”スマート工場への道筋が明確に
IoTやAIを活用したスマートファクトリー化への取り組みは広がりを見せている。ただ、スマート工場化の最初の一歩である「見える化」や、製造ラインの部分的な効率化に貢献する「部分最適」にとどまっており、「自律的に最適化した工場」などの実現はまだまだ遠い状況である。特にその前提となる「工場全体のつながる化」へのハードルは高く「道筋が見えない」と懸念する声も多い。そうした中で、2020年はようやく方向性が見えてきそうだ。キーワードは「下は強く、上は緩く結ぶ」である。
- 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。
- 見えてきたスマート工場化の正解例、少しだけ(そもそも編)
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説します。第28回となる今回は、スマート工場化において見えてきた正解例について前提となる話を少しだけまとめてみます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.