Rockwell Automationは、ITとOTの融合を簡素化、加速する次世代エッジゲートウェイ「FactoryTalk Edge Gateway」を発表した。ITとOTを融合するだけでなく、OTデータの構築や維持、強化に必要な時間や労力を大幅に削減する。
Rockwell Automation(ロックウェル・オートメーション)は2020年10月27日(現地時間)、ITとOT(運用技術)の融合を簡素化、加速する次世代エッジゲートウェイ「FactoryTalk Edge Gateway」を発表した。
FactoryTalk Edge Gatewayは、多様な産業用IoT(IIoT)用途に用いられているFactoryTalk Analyticsに追加されたエッジプラットフォーム製品。構築済みのデータ分析モデルや機械学習、カスタマイズされたアプリケーション、拡張性のあるコンピューティング要素を含んでいる。
また、Microsoft AzureやFactoryTalk InnovationSuite, powered by PTCなどのエコシステムソリューション、さまざまなビッグデータ、IIoT、クラウドアプリケーションと統合するように設計されている。
従来のゲートウェイソリューションでは、OTデータを集約し、プロセス条件やタイムスタンプなどの関連コンテキストをITデータと融合することは難しかった。FactoryTalk Edge Gatewayは、エッジでOTデータを強化しつつ、柔軟な共通情報モデルをITアプリケーションに提供する。
基盤となる共通情報データモデルは、同社のFactoryTalk Smart Object機能によって調整され、オンプレミスあるいはクラウドアプリケーションに効率的にマッピングする。これにより、企業が予測的洞察を生成するのを支援する。
データサイエンティストやアナリストは、FactoryTalk Edge Gatewayが備えるデータ管理機能を利用することで、データ分析の際の準備作業を最大70%削減できる。さらに、FactoryTalk Edge Gatewayの利用により、OTデータの構築や維持、強化に必要な時間や労力を大幅に削減できるため、企業は分析を事業運用の改善に役立てられる。
 FA機器メーカーから製造プラットフォーマーへ、ロックウェルの目指す新たな姿
FA機器メーカーから製造プラットフォーマーへ、ロックウェルの目指す新たな姿 いまさら聞けない「エッジコンピューティング」
いまさら聞けない「エッジコンピューティング」 スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」 スマートファクトリー化がなぜこれほど難しいのか、その整理の第一歩
スマートファクトリー化がなぜこれほど難しいのか、その整理の第一歩 エッジは強く上位は緩く結ぶ、“真につながる”スマート工場への道筋が明確に
エッジは強く上位は緩く結ぶ、“真につながる”スマート工場への道筋が明確に 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か 見えてきたスマート工場化の正解例、少しだけ(そもそも編)
見えてきたスマート工場化の正解例、少しだけ(そもそも編)Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク