東北大学と島津製作所は、自然に吐く息を用いた無侵襲の呼気オミックス解析法による新型コロナウイルス検査法の開発に成功した。
東北大学は2020年10月16日、自然に吐く息を用いた無侵襲の呼気オミックス解析法による新型コロナウイルス検査法の開発に成功したと発表した。試料採取を簡便にするだけでなく、多面的な解析が得られる。島津製作所との共同研究による成果だ。
→特設サイト「新型コロナウイルス 製造業が直面する未曾有の試練」
呼気オミックスは、呼気の中に存在するウイルスや生体由来のタンパク質、代謝物を解析する、主に質量分析装置を用いたエアロゾル精密分析の手法。無侵襲性と得られる情報の豊富さを特徴としている。
今回開発した解析法では、東北大学が開発した高性能呼気エアロゾル回収法を利用して、5分間の安静時呼吸で呼気(飛沫エアロゾル)から1mL程度のウイルスを含む呼気凝集液を得られる。呼気凝集液には、ウイルスタンパク質、ゲノムRNA、生体由来の代謝物が含まれている。
被験者自身の操作で試料採取が可能で、自宅で収集できるようになれば、新型コロナウイルスの無症状感染者、軽症者の早期特定、発症と重症化の早期予測、予防に効果のある検査体制の構築が可能になる。
また、呼気オミックス解析を用いれば、さまざまな感染症対策のほか、心血管、肺疾患、生活習慣病、糖尿病などの代謝性疾患、がんなどの診断や健康管理、未病予防への応用も期待できる。
両者は、将来的に呼気オミックスを活用した在宅での健康管理、健康診断などの遠隔医療を通じて、個別化未来型医療の確率を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.