日本製鉄が4900億円の損失計上で高炉を追加休止、経営刷新に向けDX推進部も新設 : 製造マネジメントニュース (2/2 ページ)
経営ソフト刷新施策では、「コーポレートガバナンスに関する機関設計の見直しと経営体制のスリム化・効率化」「全社的な組織・業務運営の一層の効率化」「デジタルトランスフォーメーションへの対応強化」を実施する。
「コーポレートガバナンスに関する機関設計の見直しと経営体制のスリム化・効率化」は、「監査役会設置会社から監査等委員会設置会社への移行の他、取締役が13人、監査役が7人が参加する取締役会をはじめ経営体制のスリム化を図る。
「全社的な組織・業務運営の一層の効率化」では、2020年4月1日付で実施する製鉄所組織の統合・再編において組織編成の大幅な見直しを行う。現行の16 拠点(日鉄日新製鋼を含む)から成る製鉄所組織を、室蘭、東日本、名古屋、関西、瀬戸内、九州の6製鉄所に統合・再編成する予定だが、その際に部組織数を3割強削減する。また、本社組織についても、各部門の全社統括機能を堅持しつつ、大括り化によって室組織を3割削減する。
「全社的な組織・業務運営の一層の効率化」の概要(クリックで拡大) 出典:日本製鉄
「デジタルトランスフォーメーションへの対応強化」は、データとデジタル技術の積極活用による事業競争力のさらなる強化を目的としている。具体的には、2020年4月1日付で「デジタル改革推進部(DX推進部)」を設置するなど、デジタルトランスフォーメーション(DX)に関わる組織の再編および機能再構築を行う。この新組織は、製造・整備の現場、販売・生産計画、収益管理などに関する全社横断的な課題への一元的対応と、これらの基盤となるデータマネジメントの強化により、業務・生産プロセス改革の実行を加速する。
「デジタルトランスフォーメーションへの対応強化」の概要。全社横断課題に一元的に対応するためのデジタル改革推進部(DX推進部)を設置する(クリックで拡大) 出典:日本製鉄
DX推進部は第1段階として、日本製鉄グループの保有するデジタル技術リソースである業務プロセス改革推進部、システム制御技術部(設備・保全技術センター)、インテリジェントアルゴリズム研究センター、計測・制御研究部(プロセス研究所)、日鉄ソリューションズ、日鉄テックスエンジなどの各領域を俯瞰できるような組織とする。その上で、デジタル技術を用いた業務・生産プロセス改革の中長期戦略の策定および上述の全社横断課題の企画・推進を担うとともに、デジタル投資に関する全社リソース投入マネジメントの強化・効率化、投資案件に適用するデジタル技術の評価および実行部門間の調整、最新デジタル技術の調査・適用検討および実機化推進などを行う。
IT業界の成功事例は製造業にとっては失敗事例? ヤマ発が語るデジタル変革の本質
MONOist、EE Times Japan、EDN Japan、スマートジャパン、TechFactoryの、アイティメディアにおける産業向け5メディアは2018年12月18日、東京都内でセミナー「MONOist IoT Forum in 東京」を開催した。中編ではヤマハ発動機 フェローの平野浩介氏による特別講演「典型的な日本の製造業でデジタルトランスフォーメーションを推進するには?」の内容を紹介する。
コニカミノルタ、コマツ、東芝が取り組むそれぞれのデジタル変革
日本マイクロソフトは、製造業向けのデジタルトランスフォーメーションの取り組み事例を発表。新たにコニカミノルタとグローバルでの包括的提携を発表した他、工場向けでは小松製作所、エコシステムでは東芝との取り組みを紹介した。
「デザイン思考でデジタル変革する」って何するの? 最初の一歩とは
IoTやAIなどの先進デジタル技術を活用し、業務プロセスやビジネスモデル変革を行う「デジタル変革」の動きが加速。この動きの入り口としてデジタル変革ワークショップなどの開催も広がっている。しかし、実際に「ワークショップが何になるのか」はまだまだ見えにくい。そこで、本稿ではこうした取り組みを進める富士通の「FUJITSU Digital Transformation Center」でのワークショップの内容を通じ、製造業の取り組みにどう役立つのかを紹介する。
稼ぎを生み出すデジタルトランスフォーメーションを実現する4つのポイント
サブスクリプションに代表される、ソフトウェアビジネスによる収益化を製造業で実現するためのノウハウを紹介する本連載。第2回は、収益化に直結するデジタルトランスフォーメーションを実現する4つのポイントについて紹介する。
これが東芝の生きる道、デジタル変革で実現するモノづくり新時代
東芝 執行役専務で東芝デジタルソリューションズ社長の錦織弘信氏が「SCF2017/計測展2017 TOKYO」の基調講演に登壇。「デジタルトランスフォーメーションで実現するモノづくり新時代」をテーマにデジタル化の現状と東芝の取り組みを紹介した。
鉄鋼製造はスマートファクトリーとの相性抜群、JFEが取り組む製造データ活用
技術商社のマクニカは2018年7月12〜13日、ユーザーイベント「Macnica Networks DAY 2018」を開催。その2日目にはJFEスチール スチール研究所 計測制御研究部 主任研究員(副部長)の茂森弘靖氏が登壇し「データサイエンスによる鉄鋼製品の品質管理の革新〜多工程リアルタイムセンシングデータの活用による価値の創出〜」をテーマに、局所回帰モデルを用いた鉄鋼製品の品質設計と品質制御により、品質向上や製造コストの削減を達成した事例を紹介した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.