特集:IoTがもたらす製造業の革新〜進化する製品、サービス、工場のかたち〜

サプライチェーンマネジメントは新ステージへ、全体最適の範囲を拡張せよサプライチェーンの新潮流「Logistics 4.0」と新たな事業機会(4)(3/3 ページ)

» 2019年11月19日 10時00分 公開
前のページへ 1|2|3       

次世代テクノロジーを戦略的に活用することの重要性

 本稿の冒頭に記したように、サプライチェーンマネジメントを「将来の成長を実現するための競争優位の基盤」にしようとするのなら、調達、生産、保管、輸送、販売といった供給のプロセスだけではなく、企画・設計、研究開発、財務管理、設備投資、マーケティング、アフターサービス、リユース/リサイクル、廃棄といった機能をも対象にした全体最適の追求が求められます。つまり、その全てを見える化し、適切な判断を下せるようにする必要があるわけですが、人的リソースだけでそれを成し遂げることは不可能です。だからこそ、IoT、AI、センサーといった次世代テクノロジーの革新が期待されるわけです。

 ZARA、コマツ、ジョンディアのように、自社の事業基盤として投資を実行することも有効でしょう。あるいは、本連載の第2回目に紹介したようなデジタルツールを活用することも一考です。ただ、いずれにしても、「次世代テクノロジーの戦略的な活用なくしてサプライチェーンマネジメントの進化はない」と思います。



 さて、次回は、サプライチェーンマネジメントの未来の方向性として、「チェーン=鎖」から「ウェブ=クモの巣」へのトランスフォーメーションを取り上げます。「サプライウェブ」という新たなプラットフォームの出現がもたらす事業環境への影響を解説します。

筆者プロフィール

photo

小野塚 征志(おのづか まさし) 株式会社ローランド・ベルガー パートナー

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了後、富士総合研究所、みずほ情報総研を経て現職。ロジスティクス/サプライチェーン分野を中心に、長期ビジョン、経営計画、成長戦略、新規事業開発、M&A戦略、事業再構築、構造改革等を始めとする多様なコンサルティングサービスを展開。2019年3月、日本経済新聞出版社より『ロジスティクス4.0−物流の創造的革新』を上梓。

株式会社ローランド・ベルガー
https://www.rolandberger.com/ja/Locations/Japan.html

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.