アドバンテックは、NVIDIAとの協業を発表した。協業に伴う新製品第1弾として、「Jetson TX2」を製品化したAIエッジソリューション「MIC-720AI」を発売した。
アドバンテックは2019年6月26日、NVIDIAとの協業を発表した。協業に伴う新製品の第1弾として、AI(人工知能)エッジソリューション「MIC-720AI」を同月5日に発売した。価格は25万円となる。
今回の協業に伴い、アドバンテックはNVIDIAの技術に基づくAI(人工知能)製品のフルラインアップを開発。スマートシティー、運輸輸送、ものづくりなどの用途に向けた3種類のAIエッジソリューション「MIC-710IVA」「MIC-720AI」「MIC-730AI」を展開する。AIアプリケーション開発者は、Jetsonに基づくAIソリューションを迅速に構築できる。
協業の第1弾として、「Jetson TX2」を製品化したMIC-720AIを発売。ファンレス、省スペースの筐体に加え、過酷な環境下でも使用できる堅牢なハードウェアを採用した。
主に、交通監視、AOI(自動画像検査)、セキュリティ分野での利用を想定する。高速道路、幹線道路などでの車両認識や渋滞監視に加え、製造ラインにおける不良品の判別、駅プラットフォームにおける人の転倒や転落などを検出する。
 スマートファクトリーが追い風に、産業用PCは工場内IoTの基盤となるか
スマートファクトリーが追い風に、産業用PCは工場内IoTの基盤となるか 工場にしなやかさをもたらす、産業用PCの真価とは〔前編〕
工場にしなやかさをもたらす、産業用PCの真価とは〔前編〕 ノンプログラミング開発環境がIoTのエッジとクラウドの相克を解消する
ノンプログラミング開発環境がIoTのエッジとクラウドの相克を解消する 標準サイクルタイムを20%短縮した新型スカラロボット
標準サイクルタイムを20%短縮した新型スカラロボット スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」 人工知能は製造現場でどう役に立つのか
人工知能は製造現場でどう役に立つのかCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク