高い読み取り率が特徴、物流・製造現場向けFAコードリーダー:FAニュース
三菱電機は、FAセンサー「MELSENSORコードリーダー」2機種を発売した。自社製シーケンサーとの接続が容易で、高い読み取り率により、物流や製造現場でのトレーサビリティーと品質管理の向上に貢献する。
三菱電機は2019年6月27日、FAセンサー「MELSENSOR」シリーズの新製品「MELSENSORコードリーダー」2機種を発売した。形名は「CF26-SR」「CF26-LR」で、価格はオープンだ。
新製品は、Cognexと共同開発した物流、製造現場向けのコードリーダーとなる。三菱電機製シーケンサー(PLC)との接続が容易で、高い読み取り率により、物流や製造現場でのトレーサビリティーと品質管理の向上に貢献する。
三菱電機のFA総合ソリューション「e-F@ctory」の導入を支援する「CC-Link IE フィールドネットワークBasic」やセンサー領域のソリューション「iQSS」に対応。コードリーダーを接続するだけでシームレスに製品データを収集・管理する。
スイッチをワンタッチするだけで読み取りコードの焦点を自動調整し、システムの立ち上げ時間を短縮するなど、システムの設計、運用、保守における総保有コストの削減に貢献する。
Cognexの独自アルゴリズム「Power GridTM」は、打刻面に傷がついたコードでも安定した読み取りができる。さらに、高輝度照明などのオプションと組み合わせることで、自動車部品のシャフトやベアリングなど光沢や反射が強い面に打刻されたコードも読み取れる。
「MELSENSORコードリーダー」と「e-F@ctory」の概念図(クリックで拡大) 出典:三菱電機
- マシンビジョンとは何か?
製造現場のプロセス自動化や品質向上に役立つマシンビジョンの基礎知識をお伝えする本連載。第1回は、マシンビジョンとは何かを解説するとともに利点について紹介する。
- 製造現場における画像処理【前編】
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第5回のテーマは「製造現場における画像処理」についてです。具体的に画像処理が製造現場で効果的に利用されている実例を紹介します。
- 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。
- 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。
- 見えてきたスマート工場化の正解例、少しだけ(そもそも編)
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説します。第28回となる今回は、スマート工場化において見えてきた正解例について前提となる話を少しだけまとめてみます。
- スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.