IDECが、プログラマブル表示器のハイパフォーマンスタイプをリニューアルした。CPUの処理能力を2倍以上向上させ、IPS液晶の採用により視認性を高めている。また、15インチ画面のプログラマブル表示器「HG5G-V形」を発売した。
IDECは2019年3月29日、プログラマブル表示器のハイパフォーマンスタイプをリニューアルしたと発表した。併せて、15インチ画面のプログラマブル表示器「HG5G-V形」を同日発売した。
今回リニューアルしたハイパフォーマンスタイプ製品は、高輝度なバックライトを搭載。HG3G-V8形、HG3G-VA形、HG4G-V形にはIPS液晶を採用し、視認性を高めている。メモリ容量は従来製品の約4倍となり、CPUの性能を高めて処理能力を2倍以上向上させた。防水性能は業界最高クラスのIP66Fで、使用周囲温度が−20〜60℃と、幅広いアプリケーションで利用できる。
インタフェースとして、イーサネット、USB、シリアル、VIDEO IN、AUDIO OUT、メモリカード(SD)などを搭載。SDカードを利用してデータの蓄積や表示ができ、FTPサーバ機能やWebサーバ機能により、情報共有や遠隔からの監視・操作ができる。
新発売のHG5G-V形は、樹脂製の筐体により軽量小型化を図った。また、15インチの大画面にスリムベゼルを採用したことで、表示画面の最大活用が可能になった。
“千手観音”に必要なのは「新たな安全」
「日本は“ゴルフコース設計”に参加しないから“池”にはまる」IDEC藤田常務
工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
好況に沸く工作機械メーカーは盤石か!? 課題は営業力にあり
生産技術の進化がなければ、TNGAもハイブリッドシステムの向上も成立しないCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク