日本精工は、過酷な使用環境に適応する圧延機ワークロール用の軸受「長寿命、耐水グリス密封型四列円すいころ軸受」を発売した。密封化や軸受内部の設計最適化、新開発の耐水グリスにより、過酷な使用環境に適応する。
日本精工は2019年4月2日、過酷な使用環境に適応する圧延機ワークロール用の軸受「長寿命、耐水グリス密封型四列円すいころ軸受」を発売した。
同軸受は、密封化により水の浸入を抑え、メンテナンス時に要するグリスの量を削減する。また、軸受内部の設計を最適化することで、定格荷重(負荷能力)を最大化した。
新たに開発したグリスは、潤滑性能が高まるよう組成が最適化されており、軸受の軌道面ところの間に厚い油膜と保護膜を生成して金属接触を防ぐ。さらに、グリスには特殊添加剤を配合し、さびの発生を防止する。
過酷な水環境下における軸受の寿命を延ばすことで、軸受の製造および廃棄時に発生するCO2の削減を図る。従来のワークロール軸受は、実働時間8カ月未満で寿命を迎えていたが、同製品は寿命が2倍以上の16カ月以上を達成。設備の稼働率向上、メンテナンスコストの削減に貢献する。
工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
好況に沸く工作機械メーカーは盤石か!? 課題は営業力にあり
生産技術の進化がなければ、TNGAもハイブリッドシステムの向上も成立しない
日本精工が軸受診断技術「ACOUS NAVI」を展開拡大、「FIELD」「Edgecross」にも
「含油軸受」が地球を救う!?――ポーライトCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク