ソシオネクストは、ヒトの目に映るのと同じ解像度で見ることができる次世代のVR・XRソリューションの開発と提供について、フィンランドのVarjoと協業していることを明らかにした。
ソシオネクストは2018年3月1日、フィンランドのVarjoと協業し、次世代のVR・XRソリューションの開発および提供を進めていることを発表した。
ヒトの目に映るのと同じ解像度で見ることができるVarjoのビデオシースルー(VST)型ヘッドセットに、ソシオネクストの画像処理技術「Milbeaut」を搭載する。70Mピクセルの解像度で視野100度の映像を表示できるようになる。
ヒトの目は視野全体を同じ解像度で見ず、視野の中心から2度の範囲だけを高い解像度で捉えている。Varjoのヘッドセットはヒトの目の仕組みを取り入れ、現実世界と拡張コンテンツを合成した映像を表示する。
高解像度の画像処理が必要になるため、ソシオネクストの高性能イメージシグナルプロセッサ「Milbeaut」を採用した。高度なパイプライン処理が可能になり、処理スピードも向上。また、消費電力を抑えられるようになったとしている。
3D CADで作った3Dデータを生かし切るVRとARの進化
VRは見るだけでは終わらない、触覚デバイスや視線追尾で生まれる価値
トヨタもお試し中のVRシステム「NVIDIA Holodeck」、AIロボのIsaacとの連携も
既存設備を用いた製造ラインの改良にVRとARを活用、ブリヂストンがデモを披露
ワクワクを活力に伸びるVR市場、ところでVRとARとMRは何が違うの?
製造業や建設業のVR活用に最適なバックパックPC、GPUは「Quadro P5200」Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク