インフルエンザウイルスが子孫に遺伝情報を伝える仕組みを解明医療技術ニュース

東京大学は、インフルエンザウイルスが子孫ウイルスに遺伝情報を伝える仕組みを明らかにした。ウイルス内の8本のRNAを「1+7」に集合させる過程が重要であることが分かった。

» 2018年01月29日 15時00分 公開
[MONOist]

 東京大学は2018年1月5日、同大学医科学研究所 教授の河岡義裕氏が京都大学と共同で、インフルエンザウイルスが子孫ウイルスに遺伝情報(ゲノム)を伝える仕組みを明らかにしたと発表した。インフルエンザウイルスが増殖するメカニズムの理解に貢献する取り組みで、今後はウイルスRNAの集合を阻害する新規抗インフルエンザ薬の開発につながることが期待される。

 インフルエンザウイルスは8本のRNAをゲノムとして持っている。本研究グループは次世代シークエンス解析と電子顕微鏡解析によって、子孫インフルエンザウイルス粒子の中のRNAの解析を行った。そこで、中心の1本のRNAを7本のRNAが取り囲む「1+7」という特徴的な配置をとった8本のRNAを子孫ウイルスが取り込むことを明らかにした。

 次に、リバースジェネティクス法を用いて、ウイルスRNAを1本欠き7本しかウイルス RNAを持たない変異ウイルスを人工合成してRNAを解析。変異子孫ウイルスにも、8本目のRNAとして感染細胞のリボソームRNAを取り込み「1+7」配置にまとめた8本のRNA が取り込まれることを明らかにした。

 今回の発見から、インフルエンザウイルスが子孫ウイルスにゲノムを伝えるとき、8本の RNAを「1+7」に集合させる過程が重要であることが分かった。さらに、ウイルスのRNA が足りないときには、「1+7」配置にまとめるために感染細胞のRNAを奪う仕組みを持つことが明らかになった。

photo インフルエンザウイルスの遺伝の仕組み(クリックで拡大) 出典:東京大学
photo 電子顕微鏡解析によって3次元的に作られた子孫ウイルス粒子とウイルスRNAのモデル図。子孫ウイルス粒子の中には8本のウイルスRNA が存在。中心の1本のRNA(黄色)が7本のRNAに取り囲まれるよう「1+7」配置に束ねられている 出典:東京大学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.