オリンパスは、ストロボスコピー観察機能とNBI観察機能を統合した、外来用イメージングプラットフォーム「VISERA S」を発売した。高精細な内視鏡画像に加え、白色光観察やNBI観察、ストロボスコピー観察用光源を一体化している。
オリンパスは2024年12月20日、ストロボスコピー観察機能とNBI(Narrow Band Imaging)観察機能を統合した、外来用イメージングプラットフォーム「VISERA S(ビセラ・エス)」を発売した。日本国内の耳鼻咽喉科、泌尿器科、産婦人科に提供する。
VISERA Sは、高精細な内視鏡画像に加え、白色光観察やNBI観察、ストロボスコピー観察用光源を一体化して提供する。従来機種よりも色再現性と深度を高め、ノイズを最小限に抑えた鮮明なNBI観察モードにより、微細な血管構造を表示できる。
LED光源を採用したことで、血管や粘膜のコントラストと視認性も向上した。白色光観察とストロボスコピー観察は、1つのボタンで切り替えられる。
同社のHDカメラヘッドに対応しており、医療機関での高い機器互換性を備える。従来機種では静止画のみ保存が可能だったが、静止画保存と動画記録に対応。診断や術後の経過観察など、患者のフォローアップを効率化する。
人工知能を用いて胃がんの化学療法の効果を予測
社会的孤独が動脈硬化を促進するメカニズムを解明
薬剤ピッキングシステムに新ラインアップを追加
生成AIを搭載した医療面接トレーニング用の人型ロボットを開発
人間拡張技術で社会課題の解決を目指す、産官学連携のコンソーシアムを設立
ミトコンドリアにある酵素が減少すると肌のダメージ修復が阻害されるCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム