VIA Technologiesは、IoT向けのMicrosoft Azure Certifiedプログラムに参加した。Microsoft Azure IoTサービスによって相互認証済みのハードウェアとソフトウェアを組み合わせ、すぐに開発・稼働可能なIoTソリューションを提供可能になった。
台湾のVIA Technologies(VIA)は2017年9月8日、マイクロソフト(Microsoft)と協業し、IoT(モノのインターネット)向けのMicrosoft Azure Certifiedプログラムへ参加したことを発表した。これにより、Microsoft Azure IoTサービスを使って事前に相互認証済みのハードウェアとソフトウェアを組み合わせ、すぐに開発・稼働可能なIoTソリューションをユーザーへ提供可能になった。
Microsoftが提供するMicrosoft Azure Certifiedは、OSやデバイスがIoT Hubへシームレスに接続できることを同社が認証するプログラム。今回、VIAが同プログラムに参加したことで、相互認証されたハードウェアプラットフォームなどが提供できるようになった。
IoTプロジェクトでは、クラウドに接続するための適切なデバイスや資産、センサーを選定するのに長い時間を要する可能性がある。VIAの相互認証済みハードウェアとソフトウェアにより、ユーザーはIoTプロジェクトを即座に開始できるため、相互接続性と製品開発期間の短縮につながるとしている。
 マイクロソフト「Azure IoT」の強みはやはり「Windows 10 IoT」にあり
マイクロソフト「Azure IoT」の強みはやはり「Windows 10 IoT」にあり 「Windows 10 IoT Core」をMicrosoft Azureに接続する
「Windows 10 IoT Core」をMicrosoft Azureに接続する 日本のタクシーはIoTトレンドをつかめるか、台湾VIAとJapanTaxiが取り組み
日本のタクシーはIoTトレンドをつかめるか、台湾VIAとJapanTaxiが取り組み 用途に応じてカスタマイズできるIoTプラットフォーム設計サービス
用途に応じてカスタマイズできるIoTプラットフォーム設計サービス 「Azure Certified for IoT」取得支援サービス、東京エレクトロン デバイスが開始
「Azure Certified for IoT」取得支援サービス、東京エレクトロン デバイスが開始 ゲートウェイからドローンまでもがIoTデバイス、マイクロソフトが紹介するIoTの「幅広さ」と「接続性」
ゲートウェイからドローンまでもがIoTデバイス、マイクロソフトが紹介するIoTの「幅広さ」と「接続性」Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク