ボストン・サイエンティフィック ジャパンは、パーキンソン病の治療に用いるDBS装置「Vercise PC」と「Vercise Cartesia ディレクショナルリード」を発売した。多指向性刺激を実現するディレクショナルリードを搭載している。
ボストン・サイエンティフィック ジャパンは2017年7月29日、パーキンソン病の治療に用いる植え込み型脳深部刺激(DBS)装置「Vercise PC」と「Vercise Cartesia ディレクショナルリード」を発売した。水平、垂直の両方向から刺激する多指向性刺激を可能にしたディレクショナルリードと、同社独自の刺激技術「MICCテクノロジー」を搭載している。
DBSは、進行期パーキンソン病の症状を軽減するために行われる外科的治療。電気パルスを発生させる植え込み型パルス発生装置とパルスを脳に伝えるリードで構成され、電気信号を用いて脳の特定部位を刺激する。
新たに発売されたVercise PCとVercise Cartesia ディレクショナルリードは、16個の独立した電流供給源を持ち、複数の独立した電源から電流を供給する。各電極の電流量をコントロール可能で、指向性を持つディレクショナルリードシステムと組み合わせることで、適切な箇所を適切な強さで刺激できる。
不要な部分への刺激を回避できるため、刺激による副作用の併発を避け、症状に応じて刺激を調節できる。電源には、非充電式電池を採用した。
パーキンソン病の発症に関わる遺伝子変異メダカの作製に成功
カルシウムイオンが睡眠と覚醒を制御する
脳損傷時の記憶障害の程度を予測する方法を開発
視覚訓練に伴う脳の変化についての論争に決着をつけた新技術
サル脳内の人工受容体を生きたまま画像化する技術を開発Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク