NXPセミコンダクターズは、同社のIoTプラットフォームがGoogleの「Google Cloud IoT Core」をサポートすると発表した。企業や都市開発業者は、セキュアに管理されるスマートな相互接続デバイスシステムの開発が可能になる。
オランダのNXPセミコンダクターズは2017年5月16日(現地時間)、Googleの「Android Things」に対応する同社のIoT(モノのインターネット)プラットフォームが、フルマネージドサービスである新しい「Google Cloud IoT Core」をサポートすることを発表した。
同社のAndroid Things向けIoTプラットフォームは、「i.MX」アプリケーション・プロセッサを採用し、コスト効率に優れた多様な機能を持つ。また、AndroidベースのIoTデバイスを迅速かつ手頃な価格で開発できる。
今回新たにGoogle Cloud IoT Coreをサポートすることで、企業や都市開発業者は、同社のプラットフォームを使用してセキュアに管理されるスマートな相互接続デバイスシステムの開発が可能になる。
デバイスの接続と管理を、安全かつグローバル規模で行えるGoogle Cloud IoT Coreには、スマートシティーイニシアチブとその普及を促進するさまざまなGoogleサービスが含まれている。例えば、Pub/Sub、Dataflow、Bigtable、BigQuery、Data Studioなどのサービスにより、IoTデータのリアルタイム収集・処理・分析・可視化のための包括的なソリューションを提供し、運用効率の向上を図ることができる。
また、証明書ベースの認証とTLS(Transport Layer Security)によってエンドツーエンドセキュリティが可能になり、Googleのサーバレスプラットフォーム上の水平スケーリングを使用することで、無制限で迅速なスケーリングができる。他に、ロールレベルのデータ制御や、REST APIを用いてデバイスの登録・展開・運用を大規模に自動管理する機能も備えている。
Googleが新OS「Fuchsia」開発中、IoTデバイス向けRTOSか
ホームアシスタントデバイス「Google Home」は“どうやって”家族を手助けするか
「Project Brillo」に見るGoogleのIoT戦略
Googleが街を再構築する〜街のIoT化がもたらすもの〜
Google「Project Brillo」はどこまでApple「HomeKit」と派手に戦う?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム