フランスベッドは、ベッド利用者の離床動作を検知して通知するベッド内蔵型見守りロボット「見守りケアシステム M-2」を発売する。センサーが利用者の体動や動作を検知し、ナースステーションに通知する。
フランスベッドは2017年4月19日、全国の病院施設に向け、ベッド利用者の離床動作を検知して通知するベッド内蔵型見守りロボット「見守りケアシステム M-2」を発表した。同社の電動ベッドシリーズ「FBT」「FBR」「FB-033」に対応し、センサーが利用者の体動や動作を検知し、ナースステーションに通知する。発売は同年5月1日を予定している。
同システムは、利用者の離床動作を検知して通知することで、ベッドからの転倒、転落の危険性を低減する。また、認知症の人の徘徊による事故などの予防にも役立つという。通知モードは、「動き出し」「起き上がり」「端座位」「離床」「離床管理」の5つから設定する。利用者の体重を毎日量る「体重測定機能」や、センサー機能を一時停止しても再度検知を開始する「自動見守り再開機能」を標準で搭載。行動管理機能は、3種類の中から病院施設の用途や環境に合わせて使い分けが可能だ。
さらに、手元のコントローラーで通知日時を確認できる「通知履歴」機能も搭載した。オプションとして、SDカードに通知時間や回数、体動データなどの行動特性詳細を記録し、利用者の行動予測に役立てられる「ログ解析ソフト」機能、利用者の状態を施設内の無線LAN環境を使用し、リアルタイムで確認できる「無線LAN対応」機能をそろえた。
患者16人の生体情報を1台でモニタリング、効率的な看護をサポート
ミリ波レーダーで居間にいる家族全員の心電図が見られる、センサーは10cm角に
ベッドに「Galileo」――生体情報をセンシングする「スマートベッド」
貼り付け型ウェアラブル生体センサーの販売契約を締結
人の動きや呼吸を見守る非接触式の静電容量型フィルム状近接センサーCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コーナーリンク