アイオイ・システムは「SFE2017」において、プロジェクターとセンサーを組み合わせて、ピッキングのミスを防ぐ「プロジェクションピッキングシステム」を出展。ランプなどを設置できないエリアでも作業支援を行える価値を訴えた。
アイオイ・システムは、「第1回スマート工場EXPO(SFE2017)」(2017年1月18〜20日、東京ビッグサイト)において、ピッキングのミスを防ぐ「プロジェクションピッキングシステム」を出展。ランプなどを設置できないエリアでも作業支援を行える価値を訴えた。
工場や物流拠点などでは、IoT(モノのインターネット)やロボット活用などにより自動化領域を拡大する動きが加速しているが、現実的には多くの工程でまだまだ人手の作業が残されている。その典型例の1つがピッキングである。さまざまなものをつかんで分類したり、正しく配置したりする作業は、ハードウェアとしてもソフトウェアとしても柔軟性の高い人間には簡単だが、ロボットなどには非常に難しい作業になるためである。
アイオイ・システムが提案しているのは、自動化の手前で、ピッキングを行う人の作業を支援し、負担を軽減しようというものである。同社はもともと、ピッキングのミスを無くすための表示灯などを展開していた企業である。ただ、作業スペースや作業で扱うモノなどの関係で、表示灯を配置できない環境も多い。こうした状況を解決するために開発したのが、プロジェクターとカメラ、マーカーなどを使って作業支援を行う「プロジェクションピッキングシステム」である。
調剤や細かい部品管理をイメージしたピッキングシステムでは、上部からプロジェクターで棚のすき間部分に作業指示を表示する。ピッキングスペースの両サイドにはカメラを設置。各引き出しの両サイドに2次元バーコードを貼り付けており、間違った引き出しを開けるとカメラが読み取り、ミスを指摘するという仕組みである。
アイオイ・システム 営業部 広報担当の島倉正博氏は「医薬や調剤などの領域や、小型部品を取り扱う領域などで引き合いは非常に高い。配線なども表示機を使う場合よりもシンプル化でき、配置スペースを選ばない点もメリットだ」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.