安全性を追求したコンタクトブロック搭載コントロールユニット:FAニュース
IDECは、パネルカットφ30mmコントロールユニットを刷新し、本体が樹脂製の「TWN」シリーズ、亜鉛ダイカスト製の「TWND」シリーズを出荷する。配線作業の効率性を高め、安全性や使いやすさなども見直した。
IDECは2016年12月12日、パネルカットφ30mmコントロールユニット「N/TWT」シリーズを刷新し、本体が樹脂製の「TWN」シリーズ、亜鉛ダイカスト製の「TWND」シリーズを2017年1月5日より国内向けに出荷すると発表した。海外向けは2017年9月より出荷する予定だ。
両シリーズとも、安全性・省工数を追求した「HW-U形ユニバーサルコンタクトブロック」と操作部を新規に開発。スイッチ完成品において最大47.5mmと、従来のNシリーズより約33%も短胴化した。また、押ボタンスイッチや照光押ボタンスイッチ、セレクタスイッチの奥行き寸法を統一したため、配線作業性が向上した。押ボタンの操作部にはブライト系の色を採用し、視認性を高めることで誤操作防止を図った。
さらに、IDEC独自の「SS端子」構造を採用し、ねじのばねをアップすることでねじの脱落防止、配線作業の工数の低減している。端子カバーを一体構造化し、指はさみ事故にも配慮した。
配線方向は設置条件に合わせて2方向から選べ、丸系を含めた圧着端子にも対応する。コンタクトブロックの取り付けは、φ22・φ25シリーズと同様、スナップフィットでの取り付け、マイナスドライバーでの取り外しが可能になった。
2017年9月には、φ22mm・φ25mmコントロールユニットのコンタクトブロックもHW-U形ユニバーサルコンタクトブロックに統一する予定だ。
c
c
c
- “千手観音”に必要なのは「新たな安全」
コネクタメーカーであるハーティングは日本進出30周年を記念し都内で「インダストリー4.0セミナー」を開催。メイン講演の1つに登壇した日本電気制御機器工業会 副会長の藤田俊弘氏(IDEC)は、変種変量生産を求められる状況でのモノづくりの新たな進化とともに、それによって変わる「安全」の価値について述べた。
- 「日本は“ゴルフコース設計”に参加しないから“池”にはまる」IDEC藤田常務
SCF2013のラウンドテーブル「日本のものづくりの未来が見える」では、IDEC 常務執行役員の藤田俊弘氏が「技術を磨くだけでなく、国際的なルールづくりの場に積極的に参加すべきだ」という主張を展開した。
- ボタン入力の処理
Androidアプリ開発者のためのTips集。今回は、ユーザーからの操作を受け付けるシンプルな方法の1つ、“ボタン入力”について。基本的なボタン入力の処理とその実装方法、ボタン以外の画面部品によるクリック処理についても紹介する。
- いまさら聞けない EtherCAT入門
産業用オープンネットワーク「EtherCAT(イーサキャット)」をご存じだろうか。工場などの産業用オートメーションにおいて、フィールドネットワークのオープン化が進む中、なぜEtherCATの存在感が増しているのか。誕生背景やメカニズム、活用シーンなどを詳しく解説し、その秘密に迫る。
- 世界に羽ばたく日本発の安全資格「セーフティアセッサ資格認証制度」とは?
注意を払っていても発生する事故――。製造業にとって工場やそこで使用する機械の安全性は避けては通れない大きなテーマである。こうした事故を防ぎ「安全な機械」を設計する日本発の資格制度が「セーフティアセッサ資格認証制度」である。本稿では、セーフティアセッサ資格制度の概要について紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.