マツダは、「ロサンゼルスオートショー2015」において、3列ミッドサイズクロスオーバーSUVである「CX-9」の新モデルを公開する。同社の新世代技術「SKYACTIV」とデザインテーマ「魂動-Soul of Motion」を全面的に採用した新世代商品群のハイエンドモデルになるという。
マツダは2015年11月4日、「ロサンゼルスオートショー2015」(一般公開日:2015年11月20~29日)において、3列ミッドサイズクロスオーバーSUVである「CX-9」の新モデルを公開すると発表した。
新型CX-9は、マツダの新世代技術「SKYACTIV」とデザインテーマ「魂動-Soul of Motion」を全面的に採用した新世代商品群のハイエンドモデルになる。魂動のDNAである生命感の表現を進化させ、「3列ミッドサイズクロスオーバーSUVにふさわしい、よりプレミアムな世界観を追求している」という。
SKYACTIVと魂動を採用した同社の新世代商品のSUVとしては、2012年2月発売の中型SUV「CX-5」、2015年2月発売の小型SUV「CX-3」がある。より大型のCX-9については、2007年の発売から8年経過した現在までフルモデルチェンジを行っていなかった。
同社が2015年9月の「フランクフルトモーターショー2015」で初公開したクロスオーバーSUVのコンセプトモデル「越KOERU」は、当初CX-9をイメージしたコンセプトカーという予想もあった。しかし、こられの予想とは違って外形寸法がCX-5と同等であることから、CX-9のコンセプトカーではなかった。
ロサンゼルスオートショーでは、前回の2014年に小型SUVの「CX-3」が初公開されている。マツダは同ショーにおいて、2年連続でSUVの新モデルを初公開することになる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.