「シャトル」の鋭いフロントフェイス、インライン型LEDヘッドランプで実現車両デザイン

ホンダの5ナンバーステーションワゴン「シャトル」は、「フィット」などと比べて、さらに鋭いイメージを感じさせるフロントフェイスになっている。これは、新開発のインライン型LEDヘッドランプの採用によるところが大きい。

» 2015年05月15日 19時00分 公開
[朴尚洙MONOist]

 ホンダは2015年5月15日、東京都内で会見を開き、5ナンバーのステーションワゴン「シャトル」を新たに開発し、同日に発売したと発表した。1モーターのハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-DCD」採用するなどして、JC08モード燃費でクラストップとなる34.0km/l(リットル)を達成。全幅を5ナンバーに収まる1695mmとするだけでなく、全高も機械式立体駐車場に対応する1545mmに抑えた。その一方で荷室容積は、クラス最大となる570lを確保した。税込み価格は、ハイブリッドモデルのFF車が199万〜238万円、4WD車が218万4400〜254万2000円。排気量1.5lのガソリンエンジンモデルも用意し、FF車が169万円、4WD車が188万4400円。月間販売目標台数は合計で3000台。

「シャトル」の外観 「シャトル」の外観(クリックで拡大)

 シャトルは、その名称から分かる通り、2015年3月に生産を終了した「フィット シャトル」の後継モデルとなる。2013年9月発売の3代目「フィット」の派生車種ではなく、5ナンバーのステーションワゴンとして独立した展開を行うため、開発の当初からフィットを外してシャトルとすることが決まっていたという。

 とはいえ車両のプラットフォームは、フィットのものを拡張することなく使用しており、ハイブリッドシステムもフィットと同じi-DCDである。

「ソリッド・ウイング・フェイス」がよりシャープに

 フィットからの大きな変更点は外観、特にフロントフェイスに表れている。フィットもシャトルも、フロントフェイスのデザインは「ソリッド・ウイング・フェイス」というアイデンティティーに基づいている。ホンダの「H」エンブレムを中心に、フロントグリルからヘッドランプまでを1つながりにすることで、横基調のシャープさによって、スポーティーさと未来館を感じさせるというものだ。

「ソリッド・ウイング・フェイス」 「ソリッド・ウイング・フェイス」(クリックで拡大) 出典:ホンダ

 しかしシャトルのフロントフェイスは、フィットよりもさらに鋭いイメージを感じさせるデザインになっている。これは、従来よりも薄型になった新開発のインライン型LEDヘッドランプの採用によるところが大きい。

「シャトル」のフロントフェイス 「シャトル」のフロントフェイス(クリックで拡大) 出典:ホンダ

 フィットのLEDヘッドランプは、ランプ状のLED光源からそのまま前方に投影するプロジェクション型だった。これに対して、シャトルが採用したインライン型は、ヘッドランプモジュール内の上側にLED光源を設置し、リフレクターで反射させる構造になっている。

「シャトル」に採用されたインライン型LEDヘッドランプの外観(左)と構造(右) 「シャトル」に採用されたインライン型LEDヘッドランプの外観(左)と構造(右)(クリックで拡大) 出典:ホンダ

 この構造によってLEDヘッドランプが薄型になったため、LEDヘッドランプモジュール内にフロントグリルのメッキ加飾部が横方向に伸びて突き抜けるように感じさせるデザインが可能になった。これによって、ソリッド・ウイング・フェイスの横基調のシャープさをさらに強調する効果を生んでいる。

 また、インライン型LEDヘッドランプは、プロジェクション型とは違い、ヘッドランプ全体が面的に光るように見える。これに、LEDヘッドランプ下部配置したライン状のポジションランプを組み合わせて、フロントグリルとの一体感を高めている。

「シャトル」のインライン型LEDヘッドランプを点灯した状態 「シャトル」のインライン型LEDヘッドランプを点灯した状態(クリックで拡大)

 なお、このインライン型LEDヘッドランプのサプライヤはスタンレー電気である。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.