東芝が海外テレビ事業の自社開発・販売を終了し、ブランド供与へ:製造マネジメントニュース
東芝は海外テレビ事業の自社開発・販売を終了し、ブランド貸与型のビジネスモデルに移行することを決めた。北米については台湾コンパル(仁宝電脳工業)にブランド供与を行う。
東芝は2015年1月29日、映像事業の抜本的な構造改革を実現するため、海外テレビ事業における自社開発・自社販売から撤退することを発表した。
同社はここ数年、テレビの構造改革として自社生産拠点の集約および生産委託比率の引き上げ、販売拠点の集約など、さまざまな取り組みを行ってきた。また、北米市場においては、大型製品やクラウド機能を搭載した高付加価値商品を投入する一方、プラットフォームの絞り込みやさまざまなコスト削減などによる損益改善に取り組んできた。しかし、厳しい価格競争やグローバルでのテレビ市場の停滞から、自社での開発・販売に見切りを付けた形となる。
これにより、北米テレビ事業については、自社開発・販売を終息し、台湾コンパル(仁宝電脳工業、Compal Electronics)への「東芝ブランド」供与へ移行する。コンパルへの東芝ブランド供与は2015年3月から行う予定としている。
また、北米以外の海外テレビ事業についても、自社開発・販売を終息し、東芝ブランド供与へ移行することで第三者と協議しており、2015年4月を目標に内容の具体化を進めるとしている。一方、国内のテレビ事業については自社開発を続けるとしている。
テレビ事業のブランド供与については、2008年に蘭フィリップスが船井電機へ北米テレビ事業を譲渡した際に行っている。また、パナソニックに買収された三洋電機ブランドについても北米市場においては船井電機が取得している。
東芝およびREGZAブランドのテレビ事業を強くアピールしていたCES 2008の東芝ブース
- ソニー、PC事業を売却してもテレビ事業を分社化してもなお、見えない光
ソニーは、エレクトロニクスの再編計画を発表。「VAIO」ブランドで展開していたPC事業を日本産業パートナーズに売却する他、テレビ事業を分社化することを決めた。さらにこれらに関連する開発、生産、販売などの人員整理を行い、エレクトロニクス部門の早期の黒字転換を目指す。
- 「国内家電メーカーのテレビ事業に未来はあるのか」――敗因を見極め、今こそ感覚のズレを正すとき
「日本のテレビはもう売れない」「韓国勢に負けた」――。日本メーカーが手掛けるテレビ事業は韓国メーカーに追い抜かれ、“敗者”のレッテルを貼られてしまった。しかし、映像品質や3D技術に目を向けてみると、日本は世界トップレベルの力を持っている。敗因を見極め、フォーカスを正しい位置に再設定できれば、この苦境から抜け出せるはずだ。
- 東芝が野菜作りに参入、元フロッピーディスク工場でレタスなどを生産
東芝が野菜ビジネスに参入することを発表した。神奈川県横須賀市のクリーンルームを再利用し、レタスやベビーリーフ、ホウレンソウ、ミズナなどを栽培し、販売する。2015年3月期上期中に出荷開始し、年間3億円の売上高を見込む。
- 「もはや家電は家電メーカーのものではない」
「新価値創造展 2014」のビジョンセミナーに、デザイン家電ブランドamadanaの代表取締役社長を務める熊本浩志氏が登壇。中国の家電メーカー、ハイアールのCCOでもある同氏は、amadanaの事業戦略や家電業界におけるビジネスモデルの変化について語った。
- 再編進む家庭用AV機器業界――パイオニアがオンキヨーらにホームAV子会社売却
パイオニアはホームAV機器子会社の株式を、一部を残してオンキヨ―およびベアリング・プライベート・エクイティ・アジアに売却することで基本合意した。オンキヨ―のホームAV事業と統合を進め、縮退するオーディオ市場での生き残りを目指す。なお「パイオニア」「オンキヨ―」の両ブランドについては継続する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.