見えるぞ、私にも見える! ――DNP、透視体験ができる映像システムを開発指さした場所がスケスケに!?

大日本印刷(DNP)は、3Dメガネと3Dプロジェクターを活用し、立体物の内部構造の“透視体験”ができる映像システムを開発。2014年の実用化を目指し、実証実験を開始した。

» 2013年09月17日 11時08分 公開
[八木沢篤,MONOist]
大日本印刷

 大日本印刷(DNP)は2013年9月13日、3Dメガネと3Dプロジェクターを活用し、立体物の内部構造の“透視体験”ができる映像システムを開発したと発表した。

 同システムは、立体物に映像を投影するプロジェクションマッピング技術と、左右の目の視差を利用することで平面的な画像が立体的に見える立体視映像技術を組み合わせたもの。3DCGで作成した映像を3Dプロジェクターで立体物に投影。その映像を、3Dメガネを通して見ることで、立体物そのものと、投影された文字や映像による付加情報を組み合わせた、一体感のある演出効果が得られるという。


 DNPは、女子美術大学と共同で、同システムの実用化に向けた実証実験を開始。同年9月14日〜11月24日の期間、青森県立美術館で開催中の「吉村作治のエジプトと古代文明展 〜太陽の船と七大文明〜」において、同システムを設置し、検証を行う。

システム構造の模式図 図1 システム構造の模式図(※出典:大日本印刷)

 利用者は3Dメガネを掛け、会場に設置されたピラミッドの展示物(実物の100分の1サイズの模型)の前に立ち、透視したい部分を指さす。すると、近くに設置された距離画像センサーが利用者の指や腕の動きを認識し、映像をコントロール。指さした先のピラミッド表面が半透明になり、大回廊や下降・上昇などの通路、「王の間」や「重力軽減の間」などの部屋が、どのような大きさで、どのように配置されているのかを立体的に見ることができる。

 今回の実証実験では、実際に透視しているかのような実感が得られ、内部構造を立体的に把握できるかどうかといった「透視効果」と、思い通りに操作できるか、操作方法を理解できるかなどの「操作性」を検証。同システムの有用性や課題を見極め、2014年の実用化を目指すという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.