ここからは三菱自動車やマツダなどの展示を紹介する。

三菱自動車は、2013年初旬に発売するPHEV「アウトランダーPHEV」のカットモデルを披露(左)。その横には、子ども向けに、EV、PHEV、ガソリン車の絵に、モーターや電池、エンジンのパネルを貼り付けたりして、その違いを学習できる展示が行われていた。(クリックで拡大)
マツダは、発売されたばかりの新型「アテンザ」と、アテンザに搭載されているディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」のカットモデルや減速エネルギー回生システム「i-ELOOP」などを展示(左)。中央のスクリーンでは、来場した子どもに、同社のエコカー技術を説明していた(右)。(クリックで拡大)
アイシングループが展示していた遮熱三州瓦「COOL 'SPEC」。アイシン化工の遮熱塗料「サーモルフレ」を使った製品で、瓦の裏側に伝わる輻射熱を従来の8分の1に低減できる。この瓦を屋根に使えば、夏でも住宅が涼しくなるという。(クリックで拡大)
トヨタがEV開発に注力しない理由とは? 全固体電池が走行距離の限界を打ち破る
裏表になったフレーム部品をからくりで自動整列、デンソーの「コロ助君」
「ポキポキモータ」採用のEPS用モーター、三菱電機が次世代品を公開Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク