ニュース
日本の製造現場は世界一、だからこそ経営側に生かしてほしい:製造マネジメント メルマガ 編集後記
いろいろ言われますが、日本企業の強みが製造現場の実力にあることは確かです。
日本の製造現場は世界一、だからこそ経営側に生かしてほしい
Domo(ドーモ)という企業をご存じでしょうか。BIツールやデータ可視化ソフトウェアの分野では有力なベンダーとして知られており、幾つかの大手の製造業も採用しています。
このDomoに一風変わった経歴を持つ自動車産業担当のマネージングディレクターがいます。アイシン精機で米国法人であるアイシン・ワールド・コーポレーション・オブ・アメリカで北米営業マーケティング統括社長を務めていたジョン・クラーク氏です。クラーク氏は、アイシングループに長年勤めたこともあって日本の自動車産業への造詣が深く、デトロイトの日本商工会理事長も務めています。日本語も堪能です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫MONOistメールマガジン編集後記バックナンバー
- トヨタらしいIoTは「必要なモノを、必要な時に、必要なだけ」
PTCジャパンのユーザーイベント「PTC Forum Japan 2017」の基調講演に、トヨタ自動車 エンジニアリングIT部長の細川昌宏氏が登壇。「トヨタ生産方式の心を持ったIoT、トヨタらしいIoTをまい進していく」(同氏)と語った。 - 「品質は工程で作り込む」トヨタが描く品質とIoTの幸せな関係
生産設備から社会インフラ、各種災害対策まで「メンテナンス」「レジリエンス」に関する最新の製品や技術、サービスを一堂に集めた展示会「メンテナンス・レジリエンスTOKYO2018」(2018年7月18〜20日、東京ビッグサイト)の特別講演に日本科学技術連盟理事長でトヨタ自動車技監の佐々木眞一氏が登壇した。 - なぜIoTなのか、トヨタ生産方式の課題から考える
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。日本的な“人の力”に頼った手法に見られがちですが、実はトヨタ生産方式にもIoT(Internet of Things、モノのインターネット)は適用可能です。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説します。 - 国内製造業のIoT活用、大手に易く中小に難し?
日本能率協会コンサルティングが「第4回ものづくりIoT実態調査」の調査結果を報告した。これまでの調査結果との比較から、IoTで現場の課題解決に取り組んでいる、あるいは取り組もうとしている企業は着実に増えているものの、企業規模別や業界別で差が広がりつつあるという。 - IoTでも強い日本の現場力、課題は経営力
強い日本の現場力を今後にどうつないでいくかが課題です。