ヤマハ発動機がSMTラインの新自動化コンセプト、AMRがフィーダーを搬送して補給FAニュース

ヤマハ発動機は「JISSO PROTEC 2024」において、SMTの新たなコンセプト「Perfect Fit Automation」に基づいた、SMT生産フロアの自動化コンセプトのデモを行った。

» 2024年06月18日 08時45分 公開
[長沢正博MONOist]

 ヤマハ発動機は電子部品実装技術の展示会「JISSO PROTEC 2024(第25回 実装プロセステクノロジー展)」(2024年6月14〜17日、東京ビッグサイト)において、SMT(表面実装技術)の新たなコンセプト「Perfect Fit Automation」に基づいた、SMT生産フロアの自動化コンセプトのデモを行った。

「JISSO PROTEC 2024」では新コンセプト「Perfect Fit Automation」に基づくデモを紹介[クリックで拡大]

 EV(電気自動車)や小型化する電子機器などにより、SMTの需要は伸び続けている。小型化、高密度化、高機能化、多様化とともに、製品サイクルの短期化も加速。高速大量生産から多品種少量生産までニーズが多様化する一方で、少子高齢化の影響により人材やエキスパートが不足している。

 Perfect Fit Automationでは、SMT生産工程の上流から下流までの全てのプロセスで、ユーザーの現場の状況に応じた最適な自動化を提案する。プロセスごとに自動化の提案を行うことで、多種多様な設備やシステムと適切に連携させ、工場全体を最適化するスマートファクトリーの具現化を目指す。

 ブースでは、Perfect Fit Automationの将来像として、共通段取りにより複数品種を生産するラインを想定し、部品補給作業を一部自動化したデモを紹介した。デモとともに、自動部品補給に対応した「自動化マウンター」、補給予定の部品が取り付けられたフィーダーを事前に蓄え次の補給に必要なフィーダーを自動的に出庫する「デリバリーステーション」、これらの間でフィーダー搬送および交換作業を行うAMR(自律搬送型ロボット)「チェンジャー」と自動充電するための充電器などを参考出品した。

 まず、デリバリーステーション内で、部品が入ったカセットフィーダーが格納エリアから出庫エリアに移動。それに合わせて、チェンジャーが自律走行しながらデリバリーステーションに向かい、ドッキングすると2本のフィーダーがチェンジャーへと出庫される。

 カセットフィーダーを受け取ったチェンジャーは補給が必要なマウンターに移動する。チェンジャーには2つのLiDAR(Light Detection And Ranging)が搭載されており、周囲の環境を認識しながら自律走行。マウンター側には位置合わせ用のマーカーが付いており、チェンジャーはそのマーカーを検出して、位置合わせを行いながらマウンターにドッキングする。その際にマウンター側の高さもセンサーで検出して、それに合わせて筐体も伸ばす。空になったカセットフィーダーをマウンターから受け取り、補充用のカセットフィーダーを差し込む。

 その後、デモではチェンジャーがデリバリーステーションに戻り、回収したカセットフィーダーを格納すると自ら充電器に接続したが、実際には、複数のマウンターで自動補給を行うことを想定している。これによって、作業者がマウンターまでフィーダーを運び、部品補給を行う必要がなくなる。

「省人化のニーズは高い。実装部品の自動補給以外にも、自動化トレー供給ユニットや、自動テープごみ収集ユニット、マスクチェンジャーの準備を進めていく」(ヤマハ発動機の説明員)

⇒その他の「FAニュース」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.