富士レビオグループのFujirebio Diagnostics ABは、Beckman Coulterとの神経疾患領域における提携を拡大した。Beckman Coulterの高感度全自動化学発光酵素免疫測定装置「DxI 9000 Access Immunoassay Analyzer」向けに、検査試薬を開発する。
富士レビオ・ホールディングスは2024年3月13日、完全子会社のFujirebio Diagnostics傘下のFujirebio Diagnostics AB(FDAB)とBeckman Coulterが、神経疾患領域における提携を拡大したと発表した。
FDABとBeckman Coulterは、2023年に、アルツハイマー病など神経疾患関連領域の臨床検査薬の開発、製造などにおいて提携を開始している。今回の提携拡大では、Beckman Coulterの高感度全自動化学発光酵素免疫測定装置「DxI 9000 Access Immunoassay Analyzer」向けに、検査試薬を開発。血漿中217位リン酸化タウ蛋白(pTau217)検査試薬や、血漿中βアミロイド1-42検査試薬などが含まれることになった。
富士レビオグループは、グローバル市場における、アルツハイマー病治療の発展に寄与する血液検査試薬などの実用化と普及を目指している。臨床検査とライフサイエンスの分野で事業を展開するBeckman Coulterとの提携拡大を通じ、同グループはCDMO(受託開発製造)戦力の強化を加速させるとしている。
抹消神経損傷に対する3次元神経導管移植の治験結果
親しい友人の存在が副交感神経活動を活性化し、心拍数の減少につながる
炎症性腸疾患治療薬の製造ラインを増設、製造能力が3倍に
伸縮性の高い多孔質状EMS用ドライ電極を発表、高い導電性で筋力強化に貢献
遠隔モニタリング可能なウェアラブル心肺管理システムが米国で発売
酸化ストレスが消化管がんの原因となる仕組みを解明Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク