Microchip Technology(マイクロチップ)は、最大2つのI3CペリフェラルとMVIOを備えた少ピン数MCU「PIC18-Q20」ファミリーを発表した。独立した3つの電圧で動作できるため、より大きな全体システムのプライマリMCUと組み合わせて使用できる。
Microchip Technology(マイクロチップ)は2023年9月27日、最大2つのI3CペリフェラルとMVIO(Multi-Voltage I/O)を備えた、少ピン数MCU「PIC18-Q20」ファミリーを発表した。
PIC18-Q20 MCUは、最小3×3mmの14および20ピンパッケージを採用し、リアルタイム制御、タッチセンシング、コネクティビティ用途に利用できる。独立した3つの電圧で動作できるため、より大きな全体システムのプライマリーMCUと組み合わせて使用するのに適している。
I3Cペリフェラルは、CPUが動作する電圧と関係なく、1.0〜3.6Vで動作する。I3CおよびMVIO機能とCIP(コアから独立した周辺モジュール)を組み合わせると、外付けレベルシフタを内蔵のマルチ電圧ドメイン機能で置き換えられ、コストや基板専有面積の低減、設計の簡素化につながる。
PIC18-Q20 MCUファミリーは、Microchipが提供するMPLAB X、MPLAB Xpress IDE、MPLAB MCCといったハードウェアおよびソフトウェアの開発ツールに対応している。
FPGAによるシングルチップ暗号化設計フローが英国NCSCの審査に合格
10BASE-T1S仕様に対応した車載向けEthernet PHYを発表
5G狭帯域IoTネットワーク向けの8ビットマイコン開発ボードを発表
RISC-VベースSoC FPGAの新製品を量産開始
8ビットマイコンの新ファミリーを発表
マイクロチップがアイルランドのコークに新開発センター設立Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム