デンソーウェーブが高速協働ロボットで総菜自動化、AI活用で不定形物も巧みに把持FOOMA JAPAN 2023

デンソーウェーブは「FOOMA JAPAN 2023」において、協働ロボット「COBOTTA PRO」を活用した総菜盛り付け工程の自動化ソリューションなどを披露した。

» 2023年06月16日 13時00分 公開
[長沢正博MONOist]

 デンソーウェーブは「FOOMA JAPAN 2023」(2023年6月6〜9日、東京ビッグサイト)において、協働ロボット「COBOTTA PRO」を活用した総菜工程の自動化ソリューションなどを披露した。

最大可搬重量12kgの「COBOTTA PRO 1300」を使った、人とロボットの協働計量システムのデモンストレーション 最大可搬重量12kgの「COBOTTA PRO 1300」を使った、人とロボットの協働計量システムのデモンストレーション[クリックで拡大]

 2022年に発売されたCOBOTTA PROは高速性と安全性を追求した協働ロボットだ。協働ロボットはトルクセンサーなどを用いて安全性を高め、柵を設けずに人と同じ空間で作業することができる反面、産業用ロボットに比べて動作速度が遅くなっていた。その課題の解消を目指した。

 会場のブースでは最大可搬重量12kgの「COBOTTA PRO 1300」を使った、人とロボットの協働計量システムのデモンストレーションを披露した。

 人が組み合わせ計量器にランダムにめんたいこ風不定形サンプルを置き、2つで80gになるように計量器からロボットへ指示。ロボットは指示されたサンプルの位置を、ハンド部分に搭載した3DカメラによるAIビジョンシステムで認識してピッキングし、トレイに載せていく。人との接触を高感度に感知できるセンサーを内蔵したタッチセンシングカバーをアームからハハンド部分まで装着しており、協働運転時の速度をより高めることができている。

 従来は人が対面で行っていた組み合わせ計量器での食材計量をロボットと分業することで省人化を図ることができる。

協働ロボット「COBOTTA PRO 1300」と人との共同作業による、めんたいこ風サンプル計量デモンストレーション[クリックで再生]
協働計量システムの構成や仕様 協働計量システムの構成や仕様[クリックで拡大]出所:デンソーウェーブ

 最大可搬重量6kgの協働ロボット「COBOTTA PRO 900」によるコールスローの盛り付けデモンストレーションも披露した。

「COBOTTA PRO 900」によるコールスローの盛り付けデモンストレーション 「COBOTTA PRO 900」によるコールスローの盛り付けデモンストレーション[クリックで拡大]

 番重に入っているコールスローを3Dカメラで撮影し、凹凸などからコールスローの分布を認識して、どこに行けば、どれくらい取れるかといったピッキング位置や所得重量を推定することができる。把持した食材を計量器の上に置かれたトレイに盛り付けるが、使用している食品用グリッパはコールスローやポテトサラダなど粘着性の高い食品を盛り付けることができる。

協働ロボット「COBOTTA PRO 900」による総菜盛り付けデモンストレーション[クリックで再生]

 装着しているのはCOBOTTA PRO専用の食品用ジャケットだ。特殊高分子設計のウレタン素材を採用しており、薄くて軽く高いストレッチ性がある。高温調理に対応できるよう耐熱性も備え、ウレタン特有の加水分解によるべとつきや剥離、亀裂などの発生を抑制する。着脱は簡単で丸洗いも可能となっている。

粘着性の高い食品に適したグリッパ 粘着性の高い食品に適したグリッパ[クリックで拡大]
総菜盛り付けシステムの構成や仕様 総菜盛り付けシステムの構成や仕様[クリックで拡大]出所:デンソーウェーブ

 その他、協働ロボット「COBOTTA PRO」とAI模倣学習を活用した液体ひょう量、調合の自動化ソリューションも展示した。指定した色の水をCOBOTTA PROがシアン、イエロー、マゼンタの3色の色水を調合して生成する。ビーカーの色水の量は毎回バラバラだが、学習データを基にしたAI液体ひょう量スキルによって傾け具合などを調整して、それぞれ必要な量の液体を注いで混ぜている。

協働ロボット「COBOTTA」とAI液体秤量スキルを活用した自動調合デモンストレーション[クリックで再生]
自動調合システムの構成や仕様 自動調合システムの構成や仕様[クリックで拡大]出所:デンソーウェーブ

⇒その他の「協働ロボット」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.