入れ損ねても仲間がカバー、2台の人型協働ロボットが食材盛り付け連携FOOMA JAPAN 2023

アールティは「FOOMA JAPAN 2023」において、人型協働ロボット「Foodly」を使ったデモンストレーションを披露した。

» 2023年06月14日 13時00分 公開
[長沢正博MONOist]

 アールティは「FOOMA JAPAN 2023」(2023年6月6〜9日、東京ビッグサイト)において、人型協働ロボット「Foodly」を使ったデモンストレーションを披露した。

人型協働ロボット「Foodly」 双腕人型協働ロボット「Foodly」[クリックで拡大]

 食品製造工程の中でも盛り付け工程は、多品種少量生産や不定形かつ多様な食材の認識、複雑な作業が必要なことから自動化が難しい領域とされてきた。ただ、人手不足の波は押し寄せており、早急な効率化のニーズが高まっている。ロボットに置き換えることで省人化に加え、異物混入のリスクを低減し、衛生管理の向上などにもつながる。

 Foodlyはアールティが開発、製造している双腕型の協働ロボットだ。本体サイズは高さ1530×幅400×奥行450mmと小柄な成人ほどの大きさで、頭部と胸部にカメラが搭載されている。ディープラーニングを活用したAI(人工知能)ビジョンシステムにより、頭部のカメラで番重などにばら積みされた食材を一つ一つ認識してピッキングし、胸部のカメラで弁当箱やトレイなどの容器を認識し盛り付けることができる。

 最大可搬重量は片腕で500g。ハンドは食材に合わせて交換可能で、つかむ強さも自動で調整される。キャスターが付いており、移設は簡単でレイアウト変更に柔軟に対応する。協働ロボットとして柵を設けずに人と並んで作業することができる。

AIビジョンシステムで食材や容器を認識 AIビジョンシステムで食材や容器を認識[クリックで拡大]

 会場では2台のFoodlyを使った盛り付けのデモンストレーションを披露した。1台がばら積みされた食材をつかみ、コンベヤーに流れてくるトレイに盛り付けていくが、そこでわざと食材を入れ損ねたトレイも次工程に流す。すると、コンベヤーの中央に設けられたカメラが空のトレイを認識し、もう1台のFoodlyが運ばれてきた空のトレイだけに食材を盛り付けることに成功していた。1台なら1時間当たり700〜800食の盛り付けスピードも2台が連携することで約1.5倍の1時間当たり1200食まで向上するという。

2台の「Foodly」が連携した総菜盛り付けのデモンストレーション[クリックで再生]

⇒その他の「協働ロボット」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.