東京大学は、オーストラリアで流行した新型コロナウイルスのオミクロン株XBF系統に対する抗体薬および抗ウイルス薬の効果、BA.4/5株対応2価ワクチンの有効性を明らかにした。
東京大学は2023年5月19日、オーストラリアで同年2〜3月に流行した、新型コロナウイルスのオミクロン株XBF系統に対する抗体薬と抗ウイルス薬の効果、BA.4/5株対応2価ワクチンの有効性を明らかにしたと発表した。
→特設サイト「新型コロナウイルス 製造業が直面する未曾有の試練」
まず、XBF株に対する抗体薬の効果を調べたところ、ソトロビマブ、カシリビマブイムデビマブ、チキサゲビマブシルガビマブの3つの抗体薬はXBF株の感染を阻害しなかったが、ベブテロビマブは従来株と同程度の感染阻害効果を維持していた。
抗ウイルス薬については、国内で承認されているレムデシビル、モルヌピラビル、ニルマトレルビル、エンシトレルビルの4つの抗ウイルス薬全てが、従来株と同程度の高い増殖効果をXBF株に対して示した。
また、別系統のオミクロン株であるBA.4/5株対応2価mRNAワクチンのXBF株に対する効果を調べるために、mRNAワクチン被接種者の血漿のXBF株に対する中和活性を測定した。
BA.4/5株対応2価mRNAワクチン被接種者の血漿のXBF株に対する活性は、従来株やオミクロン株BA.2系統に対する活性よりも低いものの、ほとんどの検体で中和活性を有していた。同一人物において、mRNAワクチン4回接種後と、BA.4/5株対応2価mRNAワクチンによる5回目のmRNAワクチン接種後の中和活性を調べたところ、4回目接種後に対し、5回目接種後はXBF株に対する中和活性が約3倍以上昇しており、BA.4/5株対応2価mRNAワクチンのXBF株に対する有効性が示唆された。
新型コロナウイルス変異株のオミクロン株は、主に5つの系統に分類される。同年4月時点で、日本を含む多くの国でBA.2系統やBA.5系統から派生したXBB系統などの変異株の感染例が増加している。一方、オーストラリアやニュージーランドでは、XBB系統以外にXBF系統も増加したが、承認された治療薬の効果やBA.4/5株対応2価mRNAワクチンの有効性は明らかにされていなかった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.