アスクル物流拠点にスタートアップのAMR導入、ピッキングの生産性が1.8倍に:物流のスマート化
ラピュタロボティクスは、同社の自律走行型協働搬送ロボット「ラピュタPA-AMR」をアスクルの物流センター「ASKUL Value Center 日高」へ導入し、生産性が約1.8倍向上したと発表した。
ラピュタロボティクスは2022年6月22日、同社の自律走行型協働搬送ロボット「ラピュタPA-AMR(Autonomous Mobile Robot)」をアスクルの物流センター「ASKUL Value Center 日高」へ導入し、生産性が約1.8倍向上したと発表した。
ラピュタPA-AMRは、作業スタッフと協働で荷物をピッキングし、搬送の代行とルートを最適化することで、ピッキング作業の効率化とスタッフの負担軽減ができるロボティクスソリューションだ。操作画面にユニバーサルデザインを使用しており、新人や海外スタッフでも短時間で操作方法を習得できる。
アスクルでは、物流需要の増加や人手不足への対応として、積極的に物流作業の自動化を推進している。そうした中で、現場作業を止めずに短時間で導入できるAMRに着目。稼働実績や性能、サポート体制などを評価し、ラピュタPA-AMRの導入を決めた。
今回、EC向け出荷オペレーションにラピュタPA-AMRを34台導入したことで、物流作業の生産性が約1.8倍向上。ピッキング作業に必要な人員も約3割削減できた。
左:AMRと協働ピッキングしている様子、右:AMRから荷下ろしをしている様子[クリックで拡大] 出所:ラピュタロボティクス
⇒その他の「物流のスマート化」の記事はこちら
- 物流の第4次産業革命「Logistics 4.0」とは何か
物流ビジネスへの注目が日増しに高まる中、新たなイノベーションによって、物流の第4次産業革命ともいえる「Logistics 4.0」が起きつつある。本連載では、Logistics 4.0の動向解説に加え、製造業などで生み出される新たな事業機会について紹介する。第1回は、Logistics 4.0までの物流におけるイノベーションの変遷を解説する。
- 頭上を走り回る物流ロボット、大胆な配置にも応えるオートストアの柔軟性
釣り具製品などを展開するハヤブサは2021年12月3日、ロボットを用いた自動物流倉庫システム「オートストア」を導入した自社倉庫の見学会を開催した。レイアウトの柔軟性が高いオートストアの特徴を生かして、入出庫作業を大幅に効率化し、出荷スピードの向上を達成。
- カオスな倉庫も独自技術で柔軟に走行、Rapyuta Roboticsの自律移動ロボット
「ロボット×DX×工場」をテーマに、さまざまな領域でのロボットを活用したDXの取り組みを紹介する本連載。第3回は、独自の群制御技術を搭載したクラウドロボティクスプラットフォームと、対応する自律移動ロボットを開発するRapyuta Roboticsを取り上げる。
- ネガティブな現場イメージ変える、地域に開かれた新コンセプトの物流施設
物流施設の開発や運営を行う日本GLPは2022年6月15日、「GLP ALFALINK 茨木」(大阪府茨木市)と「GLP ALFALINK 尼崎」(兵庫県尼崎市)の開発計画に関する発表会を開催した。同社が展開する、地域に開かれた物流施設「ALFALINK(アルファリンク)」ブランドを冠する施設として建設される。
- 物流へのIoT適用を考える
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説していきます。第6回は、グローバル化の進展によって重要度を増している物流でIoTを活用する考え方について説明します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.