工場内物流の無人化に向け、多用途UGVによる無人物資輸送の実証実験に成功:FAニュース
川崎重工業は、自社開発の多用途UGVを使った、無人物資輸送の実証実験に成功した。有人トラックによる工場内のエンジン運搬を、多用途UGVによる無人自律走行に置き換え可能であることを実証した。
川崎重工業は2022年3月28日、自社開発の多用途UGV(無人地上車両)を使った、無人物資輸送の実証実験に成功したと発表した。工場内物流の無人化を目的として開発した多用途UGVの活用を推進し、有人トラックが行う運搬業務の効率化を図る。
同年3月に明石工場で実施した実証実験では、多用途UGVに1回15台のエンジンを積載し、エンジン工場から約300m離れたモーターサイクル組み立て工場までの搬送に成功。有人トラックによる工場内のエンジン運搬を、多用途UGVを用いた無人自律走行に置き換え可能であることを実証した。
実証実験のイメージ[クリックで拡大] 出所:川崎重工業
自社開発した多用途UGVは、カワサキモータース製のオフロード四輪車両「MULE」に、無人自律走行用のシステムを搭載する。レールが不要な無軌道走行に対応しており、設備を追加せずに導入可能で、狭い通路でも走行できる。走行ルートの変更も簡単で、製造状況に応じた行き先の変更や製造ラインの変更にも柔軟に対応する。
パワーユニットは、エンジン(ICEV仕様)もしくはモーター(EV仕様)を搭載。足回りは、未舗装路を走行できるオフロードスタイルまたは舗装路走行を想定したオンロードスタイルとなる。車上設備は、人が乗車するシートスタイルか、搬送物に合わせたキャリアスタイルを選択でき、使用環境に応じたカスタマイズにも対応する。
- 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。
- 物流の第4次産業革命「Logistics 4.0」とは何か
物流ビジネスへの注目が日増しに高まる中、新たなイノベーションによって、物流の第4次産業革命ともいえる「Logistics 4.0」が起きつつある。本連載では、Logistics 4.0の動向解説に加え、製造業などで生み出される新たな事業機会について紹介する。第1回は、Logistics 4.0までの物流におけるイノベーションの変遷を解説する。
- 物流で進むロボット採用、課題突破に必要な「認識」と「把握」
ロジスティクスの高度化などに関する展示会「ロジスティクスソリューションフェア2019」(2019年8月27〜28日、東京ビッグサイト)において開催されたロジスティクスカンファレンスで、MUJIN 営業本部 物流営業部長 兼 PMチームリーダーの荒瀬勇氏が登壇。「物流現場におけるロボティクス活用の最新動向」をテーマとし、物流現場におけるロボットの活用と同社の取り組みについて紹介した。
- 物流へのIoT適用を考える
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説していきます。第6回は、グローバル化の進展によって重要度を増している物流でIoTを活用する考え方について説明します。
- 2020年に10万人不足するトラックドライバー、自動運転は物流を救えるか
DeNAと共同で新しい物流サービスの開発に取り組むなど、自動運転技術の活用に積極的なヤマト運輸。ヤマトグループ総合研究所の荒木勉氏が、自動運転技術がもたらす物流サービスの可能性や物流業界の将来の課題について説明した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.