新型コロナのスーパースプレッダーの特徴を解明医療技術ニュース

東京医科歯科大学は、新型コロナウイルス感染症において、周囲への感染を拡大するスーパースプレッダーの決定要因を明らかにした。糖尿病、関節リウマチ、脳梗塞の既往がスーパースプレッダーのリスク要因となる。

» 2022年02月08日 15時00分 公開
[MONOist]

 東京医科歯科大学は2022年1月17日、新型コロナウイルス感染症において、周囲への感染を拡大するスーパースプレッダーの決定要因を明らかにしたと発表した。糖尿病、関節リウマチ、脳梗塞の既往がスーパースプレッダーのリスク要因となる。

→特設サイト「新型コロナウイルス 製造業が直面する未曾有の試練」

 スーパースプレッダーとは、高いウイルスコピー数を有する患者のこと。高い感染力を持ち、周囲への感染を広げるだけでなく、死亡率も高い。

 東京医科歯科大学は、2020年3月〜2021年6月に中等症から重症で東京医科歯科大学病院に入院し、少なくとも1回以上RT-PCR検査を受けた新型コロナウイルス感染症患者379人の電子カルテ情報を基に、既往歴について分析した。その際、年齢や性別、喫煙歴については考慮した。

 その結果、既往歴のない患者と比べて、糖尿病患者で17.8倍、関節リウマチ患者で1659.6倍、脳梗塞患者で234.4倍、ウイルスコピー数が高かった。これらの疾患に加え、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症、がん、慢性腎不全、心疾患、呼吸器疾患、アレルギーなど、調査した疾患のうち3つ以上の既往歴を持つ患者もウイルスコピー数が87.1倍と高かった。

 血液の状態も調べており、入院時に血小板と炎症などにより増加するタンパク質CRPが少ない患者は、ウイルスコピー数が高いことも明らかとなった。また、90%以上の患者が初回または2回目のRT-PCR検査でウイルスコピー数が最大に達しており、早い段階で周囲への感染拡大の可能性が危惧されることが示された。

 過去の感染症流行時からスーパースプレッダーは知られており、新型コロナウイルス感染症においてもその存在は認められていた。スーパースプレッダーを早期に特定して注意深い感染管理措置をすることは、院内感染予防などの面からも重要だが、リスク要因については明らかとなっていなかった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.