JUKIは、傷や汚れ、変形などの製品不良を検出し、金属部品の寸法や面積、角度、形状を計測する外観検査機「SE1000」を発売した。1200万画素ハイフレームレートCMOSカメラや高速演算回路により、高速で高精度な外観検査に対応する。
JUKIは2021年12月27日、傷や汚れ、変形などの製品不良を検出し、金属部品の寸法や面積、角度、形状を計測する外観検査機「SE1000」を発売した。国内での希望小売価格は1780万円(税別)となる。
SE1000は、自動車などの金属部品の不良を高速、高精度で検査可能な外観検査機。三次元測定機などでの抜き取り検査の前に全数検査をする、中間検査機としても活用できる。
1200万画素ハイフレームレートCMOSカメラを搭載し、同軸照明に加えて高輝度白色三段LED照明を用いて鮮明な画像を撮像できる。1台で最大600×590×300mmまでの金属部品を検査可能で、検査精度は12μmと高精度だ。
鋳物製のフレームは、CAE、モーダル解析、サーボ特性解析などのフレーム設計技術により剛性を高めており、光学ヘッドユニットの高速稼働に対応する。また、装置間のXY軸位置、照明輝度、ホワイトバランス、分解能などの補正技術により、高い繰り返し精度を維持して、機器の個体差をなくしている。拠点や装置台数が複数の場合も、同一検査プログラムで一元管理できる。
オプションとして、上下可変ヘッドユニットとレーザー計測を用意。上下可変ヘッドユニットは検査対象物の高さに合わせてカメラの高さが自動で変わり、最適なフォーカスで撮像するため、より高精度な外観検査に対応する。レーザー計測は、傷の深さなどを詳細に検査できる。
また、2D検査と3D検査を用途に応じて選択できる。1200万画素ハイフレームレートCMOSカメラや高速演算回路により、2D検査で0.25秒/FOV、3D検査で0.7秒/FOVの高速検査が可能だ。
プログラムの作成は、初心者でも簡単にプログラムを作成できるテンプレートモードと、より詳細な検査プログラムを作成できるプロセスモードの2種類を用意した。
搬送システムや治具をカスタマイズすれば、インラインでの検査や一方向カメラでは検知できなかった微細な傷の検査が可能になる。これまで自動化が難しかったエンジンブロックやサイドミラーなど、高さのある部品や重要加工部品の検査にも対応できる。
JUKIはSE1000の発売により、外観検査事業に本格参入する。国内外の拠点でメンテナンスなどをサポートするほか、照明、カメラ、演算ソフトなどの開発を含めて、サプライチェーンの全てを同社グループが一貫体制で運用する。
第4次産業革命で変わる検査と品質向上の取り組み
品質不正問題にどう立ち向かうのか、抜本的解決のカギはIoTと検査自動化
IoT時代にどう立ち向かうか、自動検査の位置付けを変えたマインドセット
カメラによるインライン検査やIoT活用、デジタル技術による「品質向上」最新事情
品質検査を自動化して全数検査に、ベンチャーの「光コム技術」が量産、普及へ
建設現場にリコーの全天球型カメラ「THETA」導入、死角のない遠隔監視実現にCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム