AIによる豆腐の自動検品システムを開発、導入製造IT導入事例

日本IBMは、四国化工機が導入した豆腐の割れや欠けなどを自動判定するAIラインピッキングシステム「STI-ALPS」の開発を支援したと発表した。2021年6月から稼働を開始している。

» 2021年08月10日 14時00分 公開
[MONOist]

 日本IBMは2021年7月28日、同社が開発を支援した、四国化工機のAI(人工知能)ラインピッキングシステム「STI-ALPS」が同年6月より稼働開始したと発表した。豆腐の割れや欠けなどを自動判定するシステムで、検品業務をAIで自動化し、省人化する。

 四国化工機は機械事業、包装資材事業、食品事業の3つの事業を手掛けている。食品事業では無菌充填豆腐の製造技術を有しており、国の基準改正で2020年から国内での豆腐の常温流通が可能になったことから、無菌充填豆腐の需要が増加している。

 こうした豆腐の需要増や品質向上に対応するため、四国化工機ではスマートファクトリー化を推進。工場に新棟を新設し、全ての機器の状況を一元管理するIoT(モノのインターネット)システムなども導入している。

 今回開発したSTI-ALPSは、AIの学習と実行に適したサーバ「IBM Power System AC922/IC922」、画像認識AI開発支援ツール「IBM Maximo Visual Inspection」を活用する。AIが大量の画像データを学習して、良品と不良品の特徴をモデル化することで検品作業を自動化し、製造ラインから不良品を自動的に取り除く。複数のカメラを使用することで、上面、側面、低面に加え、分割パックの内側も検査できる。

 豆腐の割れ目やくぼみ、欠けの大きさなどの判断基準をルール化できるため、長年の経験が必要だった目視による検品を自動化できた。また、ロボット装置や無人搬送のフォークリフトと連動することで、不良品を排除して良品を箱詰めし、冷蔵倉庫へ移動する作業の省人化も進めていく。今後はさらなる作業速度や精度の向上、品質の安定、コスト削減を目指すとしている。

⇒その他の「製造IT導入事例」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.