腸への酸素供給により、重篤な呼吸不全を改善する腸換気法を開発医療技術ニュース

東京医科歯科大学は、腸に酸素を供給することで、全身の酸素化を可能とする腸換気法を開発した。呼吸不全モデル動物で検証した結果、重篤な呼吸不全に対する有効性を確認できた。

» 2021年05月31日 15時00分 公開
[MONOist]

 東京医科歯科大学は2021年5月15日、腸に酸素を供給することで、全身の酸素化を可能とする腸換気(Enteral Ventilation:EVA)法を開発し、重篤な呼吸不全に対する有効性を示したと発表した。名古屋大学、京都大学との共同研究による成果だ。

キャプション 腸換気(EVA)法の概要図(クリックで拡大) 出典:東京医科歯科大学

 研究グループは、ドジョウのような水生動物が、低酸素環境下で腸呼吸をすることに着目。腸管内に酸素ガスを直接投与する方法と、酸素がよく溶ける化学物質のパーフルオロカーボン(PFC)を投与する2つのEVA法を開発し、マウスI型呼吸不全モデルで効果を検証した。その結果、どちらのEVA法も生存率、行動変容、全身の酸素化を大幅に改善することが明らかとなった。

キャプション 腸換気(EVA)法による致死的な低酸素血症の顕著な改善(クリックで拡大) 出典:東京医科歯科大学

 また、ラットを用いた安全性試験では、明らかな副作用は認められなかった。I型呼吸不全モデルのブタを用いた実験でも、全身の酸素化を大幅に改善し、重篤な有害事象は認められなかった。

 新型コロナウイルス感染症に関連する重症呼吸器合併症では、低酸素血症を伴う呼吸不全に対し、生命維持を目的として人工呼吸器や人工肺(ECMO)が使用されている。これらの医療機器は、高度な専門性と費用に加え、患者への負荷も問題となっている。今回の成果により、呼吸不全に対する新しい呼吸管理法の開発につながることが期待される。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.