ダイハツがAI人材の育成を強化、生産から開発、事務も対象にAI啓発研修人工知能ニュース

ダイハツ工業は2021年3月4日、AI(人工知能)関連の教育プログラムを開始し、全社に展開すると発表した。2020年12月からスタッフ職全員を対象としたAI啓発研修をスタートしており、習得したAIの基礎知識をそれぞれの職場で普及させていく。より高度なAI活用を検討する部門には「AI道場」などの業務領域に応じた専門研修を実施する。社内のデータを活用した研修も行う。およそ1年かけて、社内のAIプロジェクトをけん引できる人材を育てる。

» 2021年03月05日 06時00分 公開
[齊藤由希MONOist]

 ダイハツ工業は2021年3月4日、AI(人工知能)関連の教育プログラムを開始し、全社に展開すると発表した。2020年12月からスタッフ職全員を対象としたAI啓発研修をスタートしており、習得したAIの基礎知識をそれぞれの職場で普及させていく。より高度なAI活用を検討する部門には「AI道場」などの業務領域に応じた専門研修を実施する。社内のデータを活用した研修も行う。およそ1年かけて、社内のAIプロジェクトをけん引できる人材を育てる。

 生産や開発の部門では先行してAI教育を展開しており、AIツールの活用を始めているという。生産では、車両に取り付ける部品を識別して仕様の検査を行うシステムを京都工場で導入した他、本社(池田)工場ではプレス部品の精度を確認するシステムを開発した。今後は、システムの検知精度向上や他拠点への展開に取り組む。また、AIの知識を習得した従業員が増えることで、身近な改善活動を強化し、生産性や品質の向上につなげる。

 技術開発では、開発中のエンジンで計測試験中に発生するノッキング音を自動で検出できるようにした。また、ノッキング音の認識技術を応用して、本社(池田)工場の足回り検査における打音判定においても、AIによる診断を進めている。熟練者が担当してきた官能検査や異音検査を代替する。さらに、一般事務では、お客さまコールセンターで問い合わせ対応時の質疑応答システムに活用できるAIツールを開発し、導入したという。

 AI教育の研修を担当するのは、AI関連の教育研修を手掛けるスキルアップAIだ。ダイハツ社内で実施するプログラムは、ダイハツとスキルアップAIで共同開発した。

開発中のエンジンでノッキング音の判定を行なっている(クリックして拡大) 出典:ダイハツ工業
ノッキング音の判定を打音検査にも応用している(クリックして拡大) 出典:ダイハツ工業

→その他の「人工知能ニュース」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.