NVIDIA Jetson Nano搭載の産業用エッジAIコンピュータ、画像検査や予兆保全に:FAニュース
コンテックは「NVIDIA Jetson Nano」を搭載した産業用エッジAIコンピュータ「DX-U1100」の受注を2021年2月1日より開始する。画像検査、予兆保全など現場でのAI推論処理を必要とする分野に適する。
コンテックは2020年12月22日、「NVIDIA Jetson Nano」を搭載した産業用エッジAI(人工知能)コンピュータ「DX-U1100」を開発し、2021年2月1日より受注を開始すると発表した。同年4月には、上位モデルとして「NVIDIA Jetson Xavier NX」を搭載した「DX-U1200」の発売を予定している。
AIコンピュータ「DX-U1100-2E0211」 出典:コンテック
拡張スロット付き「DX-U1100P1-2E0211」 出典:コンテック
DX-U1100シリーズは、2x Gigabit LAN、HDMI、2x USB、汎用I/O、RTC(リアルタイムカレンダクロック)を搭載し、ソフトウェア環境はUbuntuをインストール。NVIDIA Jetson Nanoを搭載したエッジAIアクセラレーターで、画像検査、予兆保全など現場でのAI推論処理を必要とする分野に適する。NVIDIA JetPack SDKを利用でき、開発者キットで作成したアプリケーションを実行できる。
PCI Expressスロットモデルもあり、アナログ入力やシリアル通信ボードなどのLow Profile PCI Expressボードによる機能拡張に対応する。
Gigabit LANポートを2つ搭載しており、カメラからの映像取得と上位情報系ネットワークといった異なるネットワーク階層を相互接続する。
L字取付け金具を使用し、壁面やVESA(100mm)マウント対応の液晶ディスプレイ背面への設置に対応。DINレールアダプターによって35mm DINレールにも取り付けられる。−20〜+60℃の周囲温度環境に対応する。
- いまさら聞けない「エッジコンピューティング」
IoT活用やCPS進展の中で、あらためて脚光を浴びている「エッジコンピューティング」。このエッジコンピューティングはどういうことで、製造業にとってどういう意味があるのかを5分で分かるように簡単に分かりやすく説明します。
- ノンプログラミング開発環境がIoTのエッジとクラウドの相克を解消する
IoT活用を進めていく上で大きな課題になるのが、IoTデバイスなどのエッジ側とクラウド側の間に存在するソフトウェア開発環境の違いだ。この相克を解消するノンプログラミング開発環境に注目が集まっている。
- 組み込み業界に大インパクト「Amazon FreeRTOS」の衝撃
「AWS re:invent 2017」で発表された「Amazon FreeRTOS」は組み込み業界に大きなインパクトを与えることになりそうだ。ベースとなるオープンソースのMCU向けRTOS「FreeRTOS」、FreeRTOSとAmazon FreeRTOSの違いについて解説する。
- スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。
- トヨタ生産方式と設備保全、IoT活用をどう考えるか
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説していきます。第2回となる今回は、設備保全へのIoT活用のポイントについて紹介します。
- 故障予知は前提、“真の予兆保全”を実現するために必要になるもの
2017年はIoTやAI技術の進展により、大型機械や設備の故障予知や予兆保全への取り組みが加速した1年となった。2018年は故障予知などを前提とした、センシングやデータ管理などが進み、予兆保全に関する各種製品開発やソリューションが数多く登場する見込みだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.