用途別の6種類の加振器を開発、サンプル出荷を開始:組み込み開発ニュース
オンキヨーは、用途別の6種類の加振器「Vibtone」を開発した。パネルや壁に取り付けて振動させ、空気を震わせて音を発生させる仕組みになっている。
オンキヨーは2019年12月5日、用途別の6種類の加振器「Vibtone(ビブトーン)」を開発したと発表した。
Vibtoneは、パネルや壁に取り付けることでパネルや壁を振動させ、空気を震わせて音を発生させる仕組みだ。防水性や気密性が求められる場所にも設置して音を鳴らせる。
加振器「Vibtone」の仕組み 出典:オンキヨー
スマートフォンや携帯ゲーム機、骨伝導向けの小型タイプ「C-Vibtone」、OLEDなどのディスプレイ向けの薄型タイプ「F-Vibtone」、車載向けの高信頼性タイプ「T-Vibtone」、大口径ボイスコイル等向けの高駆動力タイプ「P-Vibtone」、Bluetoothとアンプを備えるオールインワンタイプの「A-Vibtone」、防水タイプの「W-Vibtone」の6種類をラインアップする。
製品ラインアップ(クリックで拡大) 出典:オンキヨー
W-Vibtoneは2020年1月のサンプル出荷を予定しており、他の5種類は2019年12月よりサンプル出荷を開始する。
- 振動で音を発生する加振器のラインアップを強化、オンキョーが新分野へ市場拡大
オンキョーは、スピーカー技術を応用し、振動で音を発生する加振器「Vibtone」のラインアップを強化した。超小型タイプから薄型、ハイパワー、高耐衝撃タイプまでをそろえ、携帯電話、家電、車載用などの新分野へ市場拡大を図る。
- デジカメの魂は死なず、皮膚科医向けカメラでよみがえるカシオのDNA
2018年5月、コンシューマー向けコンパクトデジカメラ市場からの撤退したカシオ計算機。「B2B用途やカメラ技術を応用した新ジャンル製品など、カメラを別の形で生かした新しい製品に事業を切り替えていく」としていたが、その方針が形となった製品が発表された。皮膚科医向けの業務用カメラ「DZ-D100」だ。
- オンリーワンのモンスターネオ一眼、ニコン「P1000」はどうやって生まれたのか
縮小を続けるコンパクトデジタルカメラ市場の中で、先行して衰退を見せているジャンル「ネオ一眼」。このネオ一眼ながら、爆発的な人気を誇るのがニコンの「COOLPIX P1000」だ。広角24mmから望遠端3000mm相当まで、光学ズーム倍率125倍というモンスターカメラはどのようにして生まれたのか。小寺信良氏が話を聞いた。
- 電子楽器のローランドはなぜ“世界初”の業務用映像機器を開発できたのか
日本が誇る世界的な電子楽器メーカーのローランド。同社が業務用の映像製品も手掛けていることはあまり知られていないが、このほど“世界初”の機能を持つ4K/HDRスイッチャーを投入することとなった。同社はなぜ業務用映像製品を手掛けるようになり、“世界初”の製品を投入するに至ったのか。小寺信良氏が話を聞いた。
- ソニーが「発明」した新しい音体験、「ウェアラブルネックスピーカー」の秘密
ここ最近注目を集めている「ネックスピーカー」というオーディオの新ジャンルを生み出したのが、2017年10月発売のソニーのウェアラブルネックスピーカー「SRS-WS1」だ。今回は、このSRS-WS1の開発に関わったメンバーに話を聞いた。
- 国産有機ELの夢をのせて、これから始まるJOLEDの旅路
スマートフォン向け、テレビ向け、ともに韓国勢に市場を押さえられている有機EL。かつては有機ELの開発に注力していた日本にとって、印刷方式の有機ELを世界で初めて実現し、量産も始めたJOLEDは最後の希望だ。小寺信良氏が、JOLEDの印刷方式有機ELの可能性と、今後の同社の展開を探る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.