ジェイテクトは、TOYODAカムシャフト研削盤の新製品として、CBNカムシャフト研削盤「GC20S」「GL32S」を発売した。従来機の機能や性能はそのままに機械を小型化しており、工場スペースの有効活用に貢献する。
ジェイテクトは2019年11月13日、TOYODAカムシャフト研削盤の新製品として、CBNカムシャフト研削盤「GC20S」「GL32S」を発売した。従来機の機能や性能はそのままに、機械を小型化した。
例えばGC20Sが2台、GL32Sが1台の場合、フロアスペースを35%、ラインスペースを21%減少し、搬送高さを120mm低くでき、スペース生産性を1.5倍向上する。また、270mmの心間調整量を確保し、さまざまな種類の工作物加工に、段取り換えなしで対応する。
さらに、センサー熱変位補正「TAKTICA THERMAL MATRIX-C」により、前日と翌日朝一番の機械温度差による熱変位量をセンサーで補正。暖気運転の時間を削減でき、長期間にわたって安定した加工精度を維持する。
主な仕様として、両研削盤ともにテーブル上の振りはφ320mm、センター間距離は500mm。研削直径はGC20Sがφ10〜300mm、GL32Sがφ10〜150mmとなっている。また、砥石台送りが、GC20Sは静圧角スライド、リニアモーター方式で、GL32SはV平スライド、ボールねじ方式だ。
同社ではGC20SとGL32Sを、日本国内をはじめ、中国、東南アジア、北米の自動車部品、産業機械部品市場へ向けて販売する。
ジェイテクト香川工場が挑むIoT活用、生産効率はどこまで高められるのか
「IoE」を世界へ、ジェイテクト亀山工場が作る「見える化」の標準形
工作機械の共通インタフェース「umati」とは何か?
工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
好況に沸く工作機械メーカーは盤石か!? 課題は営業力にありCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム