Automotive Grade Linux(AGL)は、オープンソースの音声認識APIを特徴とする車載Linuxの最新版「Unified Code Base(UCB)7.0」をリリースした。また、AGLに新たに加盟した5社について発表した。
Automotive Grade Linux(AGL)は2019年3月1日、オープンソースの音声認識APIを特徴とする車載Linuxの最新版「Unified Code Base(UCB)7.0」を発表した。
AGLは、The Linux Foundation傘下のオープンソース協業プロジェクトで、車載向けソフトウェアを開発している。UCBは、最新の車載インフォテインメント(IVI)とコネクテッドカーの体験を消費者に提供するためのLinuxディストリビューションだ。
最新版のUCB 7.0は、OS、ミドルウェア、アプリケーションフレームワークで構成されている。オープンソースの音声認識APIをはじめ、IVIシステムとインストゥルメントクラスタを同時表示するための統合、スマートフォンアプリとの連携を容易にするSmartDeviceLinkへの対応、OTA(Over-The-Air)のアップグレードなど、さまざまな機能を含む。
AGLは車載アプリケーション全ての音声対応を目標としており、業界全体でプラットフォームを共有することにより、開発プロセスをシンプル化して、市場投入までの時間短縮を図る。
UCB 7.0のリリースに加えてAGLは、BlackRidge Technology、Capgemini、Insignary、日本精機、Totalの5社が新たに加盟したことも発表している。
日本のAGLメンバーでコックピットを共同開発、量産車向けの機能盛り込む
オープンソースと量産の間にあるギャップ、自動車メーカー5社が協力して埋める
メルセデスベンツの商用車部門が車載Linuxを採用、ソリューション開発の効率化図る
トヨタ自動車が車載Linux「AGL」を車載情報機器に全面採用、「他社も続く」
車載Linuxの最新版「UCB 6.0」を発表、テレマティクスなどのプロファイルを追加
リアルタイムOSがAutomotive Grade Linux対応ソリューションを拡充Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク