デジタルツインを共有、設計や製造で緊密な共同開発が可能な新ソリューション:製造ITニュース
SAPジャパンは、共同研究や共同開発に適した新ソリューション「SAP S/4HANA Cloud for intelligent product design」を日本市場向けに提供開始した。デジタルツイン情報を共有できるため、社内外の関係者との緊密な共同作業が可能になる。
SAPジャパンは2018年6月5日、共同研究や共同開発に適した新ソリューション「SAP S/4HANA Cloud for intelligent product design」を日本市場向けに提供開始した。同社のPaaS型開発プラットフォーム「SAP Cloud Platform」上に構築され、デジタルツインを活用した新たなビジネスモデルの展開を支援する。
同ソリューションは、設計開発や製造現場における現実の物事をデジタル空間で再現するデジタルツイン情報を共有できる。これにより、製造メーカーや設備資産オペレーター、サプライヤーなど社内外の関係者との緊密な共同作業が可能になる。
ソリューションの基盤として、SAPのフレームワーク「SAP Leonardo」を採用。同ソリューションを導入することで、新製品に対する見識や求められる要素についてリアルタイムで情報を得ながら、技術関連文書を保存したり、レビューしたりできる。
さらに、SAP Leonardoの機械学習、ブロックチェーン、IoT(モノのインターネット)などを組み合わせる手法により、製品ライフサイクルが最適化され、情報のデジタル化やネットワークも、より高度で強固なものになる。
- IoTはビジネスプロセスと結び付かなければ無価値、SAPが訴える「IoP」
ドイツのSAPは、ハノーバーメッセ2017において、製造業の各工程をイメージしたブースを用意。デジタル技術を組み合わせて生まれる、新たな価値についてデモを中心に訴求した。
- シーメンスが描く「クラウド製造サービス」、3つのデジタルツインも訴求
シーメンスは、ハノーバーメッセ2017において、同社が進める産業のデジタル化への取り組み「デジタルエンタープライズ」がもたらす価値について訴えた。
- スマートファクトリー化で進む“モノづくり”の融合
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第22回となる今回は「スマートファクトリー化で進む“モノづくり”の融合」をテーマに、製造と設計の変化について説明します。
- 2018年の製造業IoTは“プラットフォーム”元年に――ウフル専務八子氏
IoT関連のサービス構築やコンサルティングなどで大きな存在感を発揮しているウフル。そのウフルで専務執行役員を務める八子知礼氏は、IoT関連の識者として知られ、国内企業のIoT活用について提言してきた。そこで八子氏に、国内における製造業のIoT活用の状況や、今後取り組むべき方策について聞いた。
- IoTプラットフォームが引き出すスマート工場の真の価値
今後の製造業の発展に向けて必要不可欠とみられているIoT(モノのインターネット)。本連載では、IoTの現在地を確認するとともに、産業別のIoT活用の方向性を提示していく。今回は、スマート工場におけるIoTの価値がどのような仕組みで実現されていくかについて紹介する。
- 第4次産業革命の真の幕開けとなる2017年、カギを握るIoTプラットフォーム
2016年は製造業におけるIoT活用が具体的なものとして進展した1年となったが、2017年もその流れはとどまることはない。実導入や実活用に向けた本格的な動きが広がる中で2016年に注目を集めたのが、IoTを活用する基盤「IoTプラットフォーム」である。さまざまな解釈、さまざまなレイヤーのIoTプラットフォームが乱立する中、2017年はIoT基盤の整理が進む1年となる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.