DMG森精機と野村総合研究所は、製造業のデジタル化を推進するシステムやサービスを提供する新会社「テクニウム」を2018年1月に設立した。デジタル技術を活用して、生産支援ITサービスなどの企画開発・運用に取り組む。
DMG森精機は2018年5月16日、野村総合研究所(NRI)と共同で、製造業のデジタル化を推進するシステムやサービスを提供する新会社「テクニウム」を同年1月に設立したと発表した。デジタル技術を活用して、工場などにおける生産設備の高度な活用を支援する。
新会社では、DMG森精機が保有する機械、加工、ソフトウェアの高度な技術と、NRIが得意とするコンサルティング、情報技術を融合させ、生産支援ITサービスや加工エンジニアリングサービス、人材教育サービスの企画開発・運用に取り組む。
具体的には、会員制Webサイトを通じて、生産設備や人的リソース、加工ノウハウといったさまざまな情報を一元管理する。また、DMG森精機の加工技術を集積したデータベースを活用し、ユーザーに適した加工プログラムを作成する。ユーザーの設備や担当者の経験に応じて、最先端の機械やソフトウェアを高度に活用するためのトレーニングも提供する。
両社はこうしたサービスを通じて、機械の高度活用を支援するとしている。
「DMG森精機は中小製造業へのIoTプロバイダーになる」森社長
中堅中小製造業がIoTで成果を出すために必要なもの
中小企業でIoTするなら、改善ネタを探しなさい
乗るしかない、この第4次産業革命というビッグウエーブに
日本版第4次産業革命が進化、製造含む5つの重点分野と3つの横断的政策(前編)
「第4次産業革命」に抵抗感? 調査で分かった日本の製造業の本音Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク