中国工場でモールドアンダーフィル対応半導体封止材の生産を開始:工場ニュース
パナソニックは、中国のパナソニック デバイスマテリアル上海で、最先端半導体パッケージ向けモールドアンダーフィル対応半導体封止材の生産を開始する。中国での需要増に対応するため、現地生産体制を確立する。
パナソニックのオートモーティブ&インダストリアルシステムズは2018年2月8日、中国のパナソニック デバイスマテリアル上海で、最先端半導体パッケージ向けモールドアンダーフィル対応半導体封止材(MUF材料)の生産を開始すると発表した。同年1月からサンプル提供を開始しており、同年3月より量産を本格稼働させる。
中国では、国内メーカーによるスマートフォンなどの携帯端末の増産傾向が続いている。それに伴い、半導体後工程受託メーカーや半導体メーカーは、現地での最先端半導体パッケージの生産を拡大している。さらに、スマートフォンの高機能化による半導体パッケージの高密度実装化により、MUF材料の需要も拡大。同社では、迅速かつ効率的にサービスを提供するため、中国での現地生産体制を確立する。
MUF材料は、フリップチップおよび半導体パッケージ基板との電気的接続部の保護と、半導体パッケージ全体封止を一括成形する目的で使用される。同社によるMUF材料の生産拠点は、三重県四日市市の工場に次いで2カ所目となる。
パナソニック デバイスマテリアル上海(クリックで拡大) 出典:パナソニック
- スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。
- スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。
- 「工場立地」面から見たアジア各国の特性と課題
長年生産管理を追求してきた筆者が、海外展開における「工場立地」の基準について解説する本連載。2回目となる今回は、工場を立地するという観点で見た場合のアジア各国が抱える特性と課題について解説する。
- ライダーもそろえるインフィニオン「完全自動運転車は半導体総額が5倍に」
インフィニオン テクノロジーズは、レベル3以上の自動運転システム向けに、センサーからセキュリティ対応の車載マイコンまで製品を幅広くそろえる。センサーに関しては、買収によりLiDARが加わった。ミリ波レーダーやカメラとのセンサーフュージョンも手掛けていく。セキュリティ対応では、セントラルゲートウェイを使った無線ネットワークによるアップデート(OTA:Over-The-Air)も提案する。
- 日系製造業 中国進出の歩みと変化
日本企業の中国進出を支援してきたベンダ企業が見た中国本土の製造業事情とは? 日本企業、中国企業の違いや市場の変化などを事例を交えて紹介していきます。
- ナノスケールのちりの影響を抑制、半導体製造装置が目指すIoT活用
「SEMICON Japan 2016」のIoTイノベーションフォーラムで登壇した東京エレクトロン執行役員の西垣寿彦氏は、半導体製造における“ちり”の管理と、IoTを使った生産性向上の取り組みについて紹介した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.