これらのトランスミッションと組み合わせる新開発の排気量2.0lの直列4気筒直噴ガソリンエンジンは、排気量2.5lのエンジンと燃焼のコモンアーキテクチャなど基本部分は共通している。設計をシリンダー単位で見直して最適な燃焼を実現、熱効率と出力の向上を両立するTNGAの考えに基づいているからだ。今後、排気量2.0lのTNGAエンジンで得た知見を他の排気量にも展開させていくことにより、TNGAエンジン全体を磨きあげる。
最大熱効率はエンジン車用で40%、ハイブリッド車用エンジンで41%を達成した。最大出力はエンジン車用として126kW、ハイブリッド車用として107kWとなる。最大トルクはエンジン車用として205Nm/4800rpm、ハイブリッド車用として180Nm/4400rpmだ。
今回、「世界初」(トヨタ自動車)となるレーザーピットスカートピストンを採用した。ピストンスカートの摺動面に鏡面加工を施して低フリクション化を実現。スカート表面には、レーザーによりクロスハッチ状の細溝を設けて、耐スカッフ性を向上させた。
燃焼効率と後処理の改善により、日本の平成30年規制や米国のSULEV30、欧州のEuro6、中国の国6などの環境規制に先行して対応させた。
ピストンが傷だらけなのにも、理由がある
TNGAのエンジンとトランスミッションは2017年から搭載、燃費は従来比20%改善
生産技術の進化がなければ、TNGAもハイブリッドシステムの向上も成立しない
トヨタがTNGA採用の「カムリ」生産に13.3億ドル、トランプ大統領も歓迎
新型「カムリ」が目指したのは、理屈抜きにかっこよくて走りのいいクルマ
ハイブリッド+4速ATで何ができる? 新型クーペ「レクサスLC」は意のままの走り
レクサス「LS」は2017年秋発売、衝突回避の新技術はステレオカメラがカギ
トヨタ自動車と共同開発、TNGAエンジン量産用の加工機を納入Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク