さて、「SOLIDWORKS」の次期バージョンの新機能といえば、パロディー寸劇で紹介されるのが恒例になっている。「バック・トゥ・ザ・フューチャー」「バットマン」「スター・ウォーズ」、米国で人気のリアリティーショーなど元ネタはいろいろ。
しかし今回は、基調講演の1日目の映像で、ソリッドワークスブランドCEOのジャン・パオロ・バッシ(Gian Paolo Bassi)氏が、2016年と同じスター・ウォーズの案を却下したことにより、寸劇を担当しているいつものスタッフがその場で思い付いた謎の映画「DEMO-LITION」に変更されることに。


基調講演の1日目の映像では「スター・ウォーズ」のパロディー寸劇が却下され(左)、カイロ・レンとおぼしきメーキャップをしたパロディー寸劇常連キャストのジェレミー氏もクビに(中央)。そして「DEMO-LITION」の撮影がスタートしたのだった……(右)(クリックで拡大)出典:ダッソー・システムズ2日目からは、DEMO-LITIONそのものではなく、撮影の裏側で起こっているメイキング映像が流された。

その一方でジェレミー氏以外のキャストは、アシスタントの「Alexa」がいる内部空間がやたら広いキャンピングカーでくつろいでいたり(左)、ARを満喫していたりするのであった(右)(クリックで拡大)出典:ダッソー・システムズそして3日目、ついに完成したDEMO-LITIONのPV画像が披露された。その内容は、「Demoliton(邦題:雨の日は会えない、晴れた日は君を想う)」というよりも「デモリションマン」に近いドッカンバッカン系。
これで終わりかとおもいきや、ここまで散々な扱いを受けてきたジェレミー氏が、DEMO-LITIONをジャックして「JEREMY-LITION」に変更。基調講演ステージに出てきて、SOLIDWORKS 2019の新機能について語り始めた(担当は大規模アセンブリ関連の4つの新機能)。


今までのうっ憤を晴らすべく大デモンストレーションを敢行するジェレミー氏(左)。4つの新機能について語りつくした後(中央)、バックステージに連行されていくのであった……(クリックで拡大)出典:ダッソー・システムズちなみに今回は、映画のメイキング映像がモチーフになっていたとのこと。新機能のデモを見せる“DEMO”-LITIONから、ジェレミー氏の独壇場になると“JEREMY”-LITIONになるとか、アメリカンジョークって難しいなぁ……。
そして講演の最後にバッシ氏が登壇し、次回のSOLIDWORKS Worldは2019年2月10〜13日に米国テキサス州ダラスで開催することを明らかにした。
「SOLIDWORKS」がサブスクリプション特典を強化、200万円のソフトが無料に!?
進化を続ける「SOLIDWORKS」で「産業のルネサンス」を勝ち残れ
HPの“10倍速”3Dプリンタに新製品、価格は5万ドルからでフルカラー造形も
「SOLIDWORKS」の新機能がリアリティーショーに、次世代トップモデラーを目指せ
設計フォースを覚醒する「SOLIDWORKS 2017」の新機能
「SOLIDWORKS 2016」はユーザーの声に応え、CADの基本機能がさらに使いやすく
部分レンダリングに寸法配置の切り替え、「SolidWorks 2015」の新機能Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング