動的テストツールの最新版が機能安全規格のツール認証を取得:組み込み開発ニュース
ハートランド・データは、組み込みソフトウェア開発用の動的テストツール「DT10 Automotive Edition」の最新版が、機能安全規格のツール認証を取得したと発表した。最新版は、高品質のテストを高効率で実施できるよう機能を強化している。
「DT10 Automotive Edition」のISO 26262の第三者認証(クリックで拡大) 出典:ハートランド・データ
ハートランド・データは2017年8月3日、組み込みソフトウェア開発用の動的テストツール「DT10 Automotive Edition」の最新版Ver.12.0.0について、第三者認証機関であるテュフ ズードから、機能安全規格「ISO 26262」「IEC 61508」のツール認証を取得したと発表した。
DT10 Automotive Editionは、同社の動的テストツール「DT10」に、SciTools製の構造解析エンジンを搭載。機能安全規格で求められる機能を備え、適切なテスト環境を構築する。従来、別々のテストで測定する必要があった、ステートメントカバレッジ、ブランチカバレッジ、MC/DC、関数カバレッジ、コールカバレッジ、リソース利用テストを実機環境で一挙に計測できる。
最新版のVer.12.0.0では、新機能として、関数の呼び出し構造や関数内部の処理構造を解析する「ソースコード構造解析」を追加。また、「最適テスト環境構築のサポート機能」や「構造解析/テスト結果の情報出力機能」を強化した。これにより、機能安全規格で求められる品質の高いテストを高効率で実施できる。さらに、認証取得をサポートする「MC/DC解析機能」も搭載した。
ISO 26262は、IEC 61508を基にした車載電子制御の機能安全に関する国際規格だ。認証取得したツールを使用することで、これらの規格に準拠した電子システムを開発する企業において、妥当性確認がより容易になる。自動車関連のほか、産業用や医療用機器などのソフトウェア開発でも幅広く活用できる。
- ISO26262対応を始める前に理解しておくべきこと
国内の自動車メーカー各社や大手ティア1サプライヤは、自動車向け機能安全規格であるISO 26262への対応を加速させている。その一方で、中規模以下のサプライヤは、ISO 26262対応を進められていないのが現状だ。本連載では、中小サプライヤを対象に、ISO 26262に取り組む上での実践的な施策について紹介する。
- ISO26262の第2版の策定始まる、車載セキュリティが「ホット」な議題に
自動車向け機能安全規格であるISO 26262の第2版の策定が始まった。このISO 26262の国際標準化活動に10年近く携わってきたのが、日本自動車工業会で電子安全性分科会会長を務めるトヨタ自動車の川名茂之氏だ。川名氏に、初版の規格策定時の苦労や、国内自動車業界のISO 26262への対応状況、そして第2版の方向性などについて聞いた。
- いまさら聞けない 機能安全入門
あなたは、人に「機能安全」を正しく説明できるだろうか? 機能安全基本規格「IEC 61508」を基に機能安全の基礎とその概要について解説する
- 6年かかっていた分析が3年で終わる、新たな安全解析手法「STAMP/STPA」とは?
情報処理推進機構 技術本部 ソフトウェア高信頼化センター(IPA/SEC)と車載ソフトウェアの国内標準化団体であるJasParは、東京都内でメディア向け説明会を開き、新しい安全解析手法「STAMP/STPA」を紹介した。両者は2017年1月に相互協力協定を締結しており、自動車業界に向けてSTAMP/STPAの普及促進に取り組んでいく。
- シノプシスが機能安全と車載セキュリティを重視、「Coverity」をISO26262に準拠
Synopsys(シノプシス)は、同社のソフトウェアインテグリティソリューションの基幹ツールである「Coverity」と「Test Advisor」について、自動車向け機能安全規格のISO 26262と一般産業機器向け機能安全規格のIEC 61508に準拠したシステムの開発に適用できるという第三者認証を取得したと発表した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.