発明協会が「全国発明表彰」、がん治療装置や偏光膜製法など:知財ニュース
発明協会が「平成29年度全国発明表彰」受賞者を発表し、日立製作所と北海道大学による「動体追跡粒子線がん治療装置の発明」などの発明が受賞した。
発明協会は2017年5月25日、「平成29年度全国発明表彰」受賞者を発表した。独創性のある発明や、今後大きな功績が期待される発明などが表彰された。
第1表彰区分で表彰された発明は以下となる。第1表彰区分では、科学技術の振興や産業経済の発展に貢献している発明を対象としている。
- 恩賜発明賞 「動体追跡粒子線がん治療装置の発明」(特許第5896211号) 日立製作所/北海道大学大学院
- 内閣総理大臣賞 「超薄型偏光膜の製法の発明」(特許第4691205号) 日東電工
- 文部科学大臣賞 「電縫管の溶接部の保証を実現した連続超音波検査技術の発明」(特許第4910770号) JFEスチール
- 経済産業大臣賞 「乗用車の燃費を向上させる大径狭幅ラジアルタイヤの発明」(特許第5856050号) ブリヂストン
- 特許庁長官賞 「レーザ穴開け加工精度を向上させる形状可変ミラーの発明」(特許第4552848号) 三菱電機
- 発明協会会長賞 「4K大画面超短焦点プロジェクターシステムの意匠」(意匠登録第1503816号) ソニー
- 日本経済団体連合会会長賞 「傾斜構造を有する垂直磁気記録ヘッドの発明」(特許第3740361号) HGSTジャパン/日立オートモティブシステムズ
- 日本商工会議所会頭賞 「画像表示装置付き押ボタンスイッチの意匠」(意匠登録第1513816号) NKKスイッチズ
- 日本弁理士会会長賞 「ナノセルロースを使用したインクの発明」(特許第5545775号) 第一工業製薬/東京大学大学院
- 朝日新聞社賞 「回転電機の偏心推定方法と偏心推定システムの発明」(特許第5592688号) 三菱電機
- 発明賞 12の発明が受賞
- 革新企業トップ100で日本は3年連続最多ならず、原因は「量から質への転換」
クラリベイト アナリティクスは、保有する特許データを基に知財・特許動向を分析し、世界で最も革新的な企業100社を選出する「Top 100 グローバル・イノベーター 2016」を発表。2014〜2015年の2年連続で、100社中の国別企業数1位だった日本だが、2016年は34社と前年比で6社減となり、39社と同5社増えた米国に1位を奪還された。
- 新市場をつかめ! 勝負を分ける3Dプリンタ特許〔前編〕3Dプリンタの歴史をひもとく
モノづくりを大きく変革すると期待を集める「3Dプリンタ」。20年以上前から普及している技術だが、現在急に脚光を浴び始めたのには「特許」の存在があった。知財と企業戦略の専門家が知財面から3Dプリンタを読み解く。
- トヨタの燃料電池車特許の無償公開に見る、4つの論点
トヨタ自動車は2015年1月6日に燃料電池自動車(FCV)の内外特許約5680件を無償公開すると発表しました。「なぜ特許を無償公開するのか」「なぜ2020年の期限付きなのか」「米テスラ・モーターズのEV関連特許開放との関連性」「ホンダとの協調の可能性」など4つの疑問点について、知財専門家が解説します。
- アップルVSサムスン特許訴訟の経緯と争点を振り返る
アップルとサムスン電子のスマートフォンに関する知財訴訟は、2014年8月に米国を除いて全て取り下げられることになった。なぜ、今になって訴訟を取り下げたのか。なぜ、米国は除外されたのだろうか。これらの背景について知財専門家が読み解く。初回となる今回は、まず特許訴訟の経緯と争点について振り返る。
- ソニーがイメージセンサーで次に起こすブレイクスルー
さまざまな映像製品に革新をもたらし続けているソニーのCMOSイメージセンサー。「自分越え」の革新を続けるその裏側には何があるのか。革新製品の生まれた舞台裏を小寺信良氏が伝える。
- 人工知能でタイヤ成型工程の生産性を2倍に、ブリヂストンが進めるICT工場
タイヤ大手のブリヂストンはタイヤの生産性の向上に向け、ICT(情報通信技術)や人工知能技術を搭載した新たな生産システムを導入した。タイヤ成型工程において15〜20%の生産性向上を実現できたという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.