グローバル研究チームを発足、顧客協創を推進してビジネス創出支援へ : 製造マネジメントニュース
日立製作所は、IoTプラットフォーム「Lumada」のソリューション開発を促すため、グローバル研究チーム「Insights Laboratory」を発足。社会イノベーション協創センタやテクノロジーイノベーションセンタの研究者などで構成するチームとなる。
日立製作所は2017年4月11日、同社のIoTプラットフォーム「Lumada」のソリューション開発を促す目的で、グローバルな研究チーム「Insights Laboratory」を発足したと発表した。
Insights Laboratoryは、データアナリティクスや人工知能(AI)、同社の顧客協創方法論「NEXPERIENCE」を活用して、アイデア創出からシステム設計、コンセプトや価値の実証など、あらゆるフェーズで顧客協創に参画することになる。さまざまな専門分野の研究者やデザイナーが顧客と直接協創することでニーズを探り、顧客のビジネス創出や社会課題の解決を支援する考えだ。
同研究チームは、世界に拠点を持つ「社会イノベーション協創センタ(CSI)」の研究者やデザイナーと、「テクノロジーイノベーションセンタ」でHitachi AI Technology /H、音声・画像認識、自然言語処理などの研究テーマに取り組む研究者で構成する。
リーダーを務めるのは、日立アメリカの研究開発部門Senior Vice President兼Senior FellowのUmeshwar Dayal氏。シリコンバレーを拠点にチームを率いる。今後、IoT事業のグローバル展開を推進する「Hitachi Insight Group」と連携する方針を示している。
IT×OTだけではない、日立のIoTを支える構造改革の経験
IoTによるビジネス変革が進む中、高い総合力を生かし新たなチャンスをつかもうとしているのが日立製作所である。同社のIoTへの取り組みと現状について、日立製作所 サービス&プラットフォームビジネスユニット 制御プラットフォーム統括本部長の阿部淳氏に話を聞いた。
製造業に押し寄せるIoT活用の波、日立が第4次産業革命で抱える強みとは
IoTの活用などを含む第4次産業革命が大きな製造業にも大きな変化の波が訪れている。その中で日立製作所は新たなIoT基盤「Lumada」をリリース。大手企業の中では後発ともいえるが、同社は勝負のカギとして「OT」を挙げる。OTを担当する制御プラットフォーム統括本部にその強さを聞いた。
“日立のスマトラ”をノウハウ化した製造業革新サービスを提供
日立製作所は、自社が推進する経営革新策「Hitachi Smart Transformation Project」のノウハウをサービス化し、広く製造業の経営革新などに役立つ形で提供する新サービスを開始する。
日立が実現したスマート工場、生産リードタイムを50%削減へ
日立製作所は、ユーザーイベント「Hitachi Social Innovation Forum 2016 TOKYO」において、同社大みか事業所におけるスマート工場化への取り組みを紹介した。同事業所では一連の取り組みにより、主要製品の生産リードタイムを50%削減できたという。
第4次産業革命を支えるIoTプラットフォームって結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについてお伝えしています。第10回となる今回は、2016年から雨後のタケノコのように乱立する「IoTプラットフォーム」について説明したいと思います。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.